黒土川小水力発電所

2023.9.5 見学

千種川支流の黒土川に小水力発電所が出来たと聞きまして見てきました。

IMG_9007_2023091120014435e.jpg

思ってたより集落の中にありました。

IMG_9010_20230911200146e3c.jpg

40kw弱なのでううん、採算取れるんだろうかと疑問は感じます。

IMG_9011.jpg

放流量はこの程度。もうちょっとこの落差が勿体無い気もしますが
保険掛けるとこの高さになるんでしょうね。

IMG_9013.jpg

見学者用にパネルじゃなくシートと言いますか用意して下さってます。

        IMG_9018_20230911200153be2.jpg

水圧管の見本。鉄管じゃなくて樹脂管みたいです。

IMG_9020.jpg

取水を見に行くと農業用水との分岐設備らしきもの。

IMG_9027.jpg

農業用水用の取水を兼用で利用してるそうですが取水量増やすべく
更新された部分もあるようです。

IMG_9028_202309112008481e6.jpg

チロル式、になるんでしょうか、かわいらしい堰堤です。

IMG_9035.jpg

竣工おめでとうございます。末永く稼働する事をお祈り申し上げます。

ちなみに旧発電所の施設は雨で探し難かったのでまた機会がありましたら。

台風7号の爪痕

2023.9.5 見学

苫田ダムから恩原ダムを見て帰り道、平作原発電所のすぐ下流で
合流する中津河川に上斉原発電所の取水堰堤がありまして。

        IMG_8991.jpg

フェンスまでスクリーンの職務が与えられたようです。

IMG_8995_20230905232738629.jpg

この流木どうやって処分するんだろう、恐ろしい話です。

IMG_8996_20230905232740a63.jpg

上斉原発電所に奥津発電所の取水があります。

IMG_9002.jpg

通行止めって書いてあったんですが進入路が崩れてます。まあこれが
台風のせいなのかどうかは解らないのですが。

IMG_9003.jpg

鳥取側の佐治川、恩原のあたりの上空に線状降水帯が
発生してえらい事になってたようです。恩原ダムから
平作原発電所辺りまで路上に砂が流れた様子がありましたので
恩原ダムが越流して苫田ダムに1000立米近く流入があったってのを
実感した次第です。

峠が通行止めで鳥取側へは行けなかったのですがそちらも含め
事故無く復旧されますことをお祈り申し上げます。

入発電所の取水口

2022.11.9 見学

中国電力 入発電所

昨年苫田ダムを見に行った際にたまたま減勢工内の水が
溜まってなくて気が付きました。

IMG_3307_2023052820315638f.jpg

ダム直下の発電所から直結だと思ってた入発電所の取水口は
こちらなんだそうです。

IMG_3308_202305282031589da.jpg

取水直下の制水門の向きがなんかおかしいような、とは思ってたんですが。

        IMG_3313_20230528203159cc1.jpg

普段は満タンに溜まってるんで見られない物件、という事で。

中国電力ネットワーク(株) 深山変電所

2023.5.21 見学

この夏にまた開催されるであろう中国地整のダムカード認定で
レインボーコースを頂くべくダムカード集め。でも寄り道してて
なかなか進みません。この日も9枚集める計画でしたが7枚で
時間切れ。

椋梨ダムに行くとなると椋梨川発電所は素通りできません。
放流口、建屋と見てさあダムへ、と思ったら趣のある建物が。

今は中国電力ネットワーク(株)深山変電所でありますが
旧椋梨川発電所の建屋を転用したものだそうです。

IMG_6086.jpg

古い発電所、と言うとレンガ積みと思いますが石積みです。

IMG_6089.jpg

裏へ回ってみましたら水圧鉄管のサドルが残ってました。

        IMG_6094.jpg

裏から見た建屋。

IMG_6095_20230522010710f06.jpg

時間的に厳しかったのと隣に民家がありましたのでこれ以上の
探索はしていません。ちょうど横に深山峡の駐車場があって
便利が良いのですが。入口に説明書きがありますので
興味のある方は是非お立ち寄りくださいませ。

中国電力 潮発電所

2023.4.10 見学

来島ダム
俣野川ダム、大宮ダムのダムカード

鳥取のふれあいホールで展示されてた潮発電所の画像が印象的だったので
出掛けて参りました。でも、ちょっと違う。縦だと幅方向に厳しい。

        IMG_4920_20230417202445e56.jpg

横だと上下方向に厳しい。

IMG_4921_20230417202447b76.jpg

IMG_4922_20230417202449cc8.jpg

24mmではまだ足りないそうです(笑)。でも普段使いには24mmでも
歪みが気になる事あるので難しいところです。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター