EOS 5D Mark4が出ましたね。
CANONのフルサイズ1眼レフ、EOS 5D Mark4が出ましたね。見栄の塊とはいえ
5d2を使っている私としては興味はございまして。
3000万画素のセンサーは凄いですねえ。元々5Dsシリーズがあるのでそれほど
上げてこないのかな、と思ってましたがAPS-Cのセンサーが2400万画素に
なってるんでそれを考えると順当なのでしょうか。ただファイルサイズが1.5倍に
なると大変そうです。そして価格、ご祝儀価格とはいえ40万は高いなあ、5d3で
32万くらいでしたか、未だに25万付近うろうろしてるんでエントリークラスの6dを
出したキャノンのマーケティングは正しかったんでしょう。でも下がらないので
私のような者には手が出ません(笑)。
気になるのが少し遅れて発売される24-105L2。Lが凡庸な出来と言われ、
無印が出ても評価は微妙、L2で極端に良くなる事は無いとは思いますが
やっぱり気になる。今はA007をメインに使ってますが望遠70mmはもうちょっと
大きくなると楽だよなあ、という事が多々ありまして。開放F2.8は監査廊なんか
では凄く助かるんですが。同じF4.0でも24-105Lより24-70Lの方が高いのも
新しい方が良いのは判りつつも納得し難い。24-105Lの中古が安ければ、
と気になってネットで見たりしますが製造期間が長すぎて新し目のを
見分けるのが大変そう、と果てしない欲望はこの辺までで(笑)。
A007の中のホコリ、当然ですが相変わらず多い。画質に影響は無いと
思われますが気になりますね。丸3年なのでまだ早いとは思いますが
いっその事タムロンにOHに出したいな、と思案中。
そうそう、メンテといえばキャノンのサービス、センサー清掃のみの作業
受け付けなくなったそうで。他の点検含めて軽いの\3000-、重いの
\7500-(5D2対象)でと変わったそうです。まあ作業工賃考えると判る様な
気もしますが最低でも預かり3日が厳しいなあ。
とまあいろいろ書いてますが今後個人的事情で出掛ける機会を減らす
方向になるのでぼちぼち楽しんでいこうと思っています。
5d2を使っている私としては興味はございまして。
3000万画素のセンサーは凄いですねえ。元々5Dsシリーズがあるのでそれほど
上げてこないのかな、と思ってましたがAPS-Cのセンサーが2400万画素に
なってるんでそれを考えると順当なのでしょうか。ただファイルサイズが1.5倍に
なると大変そうです。そして価格、ご祝儀価格とはいえ40万は高いなあ、5d3で
32万くらいでしたか、未だに25万付近うろうろしてるんでエントリークラスの6dを
出したキャノンのマーケティングは正しかったんでしょう。でも下がらないので
私のような者には手が出ません(笑)。
気になるのが少し遅れて発売される24-105L2。Lが凡庸な出来と言われ、
無印が出ても評価は微妙、L2で極端に良くなる事は無いとは思いますが
やっぱり気になる。今はA007をメインに使ってますが望遠70mmはもうちょっと
大きくなると楽だよなあ、という事が多々ありまして。開放F2.8は監査廊なんか
では凄く助かるんですが。同じF4.0でも24-105Lより24-70Lの方が高いのも
新しい方が良いのは判りつつも納得し難い。24-105Lの中古が安ければ、
と気になってネットで見たりしますが製造期間が長すぎて新し目のを
見分けるのが大変そう、と果てしない欲望はこの辺までで(笑)。
A007の中のホコリ、当然ですが相変わらず多い。画質に影響は無いと
思われますが気になりますね。丸3年なのでまだ早いとは思いますが
いっその事タムロンにOHに出したいな、と思案中。
そうそう、メンテといえばキャノンのサービス、センサー清掃のみの作業
受け付けなくなったそうで。他の点検含めて軽いの\3000-、重いの
\7500-(5D2対象)でと変わったそうです。まあ作業工賃考えると判る様な
気もしますが最低でも預かり3日が厳しいなあ。
とまあいろいろ書いてますが今後個人的事情で出掛ける機会を減らす
方向になるのでぼちぼち楽しんでいこうと思っています。