スマホの乗り換え

すっかりさぼっておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

おかげさまで通りすがりの皆様からもコメント、情報を頂けたり有難い事だと
思ってはいるんですが世間はコロナ騒動、しかも当方在住はエリアは違えど
まん延防止法対象県だったりすっかり出控えております。職場でいまだ
感染者が出てないのは良いんですがこうなったら自分が第一号にならんよう
にしないと何を言われるやら。本音的にはワクチンさえ出来ればきつい風邪
程度のものだとは思うんですが。とは言え現状収まる様子も無いので自衛
手段はうろつかない事くらいしかない訳でして。まあダム関係もちょっと一息
つきたかったので丁度良いごろごろタイムです。

一昨年末にスマホ料金低減に向けロケットモバイルに加入したんですが
昨今の料金値下げの嵐に乗りましてニューロモバイルに乗り換える事に
しました。格安プランが出回ってるのに気付くのが遅れて手数料無料
キャンペーンには間に合いませんでしたが。まあ今日申し込んだところ
なんですが。

先月末頃ユーチューブの広告でjcom mobileの広告見て安いプラン
出てるんだと思いながら見過ごしてたらiijのプラン、nuro mobileのプラン、
ocnのプランと出てきて料金一番安いのはocn、機種安いからついでに
買おうかと思ったら1円機種は軒並み売り切れ、まともなお金払って機種
買うつもりはないので3GB使えるnuro mobileに。通話料金が安くなる
電話も使えるみたいなのでまあ良いかなと。ネット回線はあまり良い噂は
聞きませんが今まで200kbpsであきらめてた人なんでまあ大丈夫かなと。

しかしまあどうなんだろう、結局ドコモ回線なんですよね、simフリー使うと
なると。家族のソフトバンク回線もプラン変更で2000円近くまで下がって
きてるし。スマホの店は大繁盛みたいですが全く店舗に行かなくても済む
のってすごく楽です。


来年年初にはネット回線の料金が上がるんで年末あたりから乗り換え
準備しないといけないんですよね。基本料で6000円台って高過ぎます
ソフトバンク光。今度は固定回線の値下げ圧力かけてくれないかな菅さん。


そうそう、UMIDIGI POWER、壊れないし電池もまあ持つし良かったです。
でもセキュリィティアップデートとか全く無いんですよ。その辺がちょっと心配。
値段考えたら2年もてば十分ではありますが。

中華スマホってカメラで写しても音しないんですね、最大画素だと結構ファイル
サイズ大きいんで解像度落として使ってます。

自分ちのインフラ整備

インフラと書くと大げさですが携帯電話替えた話とネット回線を
変えた話。

携帯電話、長らく(20年経ってたそうです)AUを使っててここ8年程は
3Gスマホを電話用途のみで使ってたのですが3G回線が2年ちょっとで
終わるとの事で今時流行りの格安電話に挑戦。回線速度は遅いが
一応ネットにもつながるようになるし、とロケットモバイルの神プランの
ドコモ回線で契約。本体はamazonでUMIDIGIってところのPOWERって
機種を購入。ネット回線が200kbpsなので遅い、地図やyoutubeは
無理ですね、でも今まで何も見られなかった事を考えると便利に
なりました。出先でメールの確認ができるようになりましたし。

ネット回線、6年程かな、yahooのADSL回線を使ってたのですが
ADSL廃止になるっていうので仕方なくsoftbank光に変更。
ベストエフォート12Mbpsから1Gbpsなので早くはなりましたが
月額\1900-が約\5000-なのでかなりの負担増となりました。
この光も2年過ぎるとさらに値上がりするんで次の乗り換えも
考えておかないといけないし面倒な話です。一部自治体では
実行されてるみたいですが自治体がインフラとして全戸整備
してくれたら良いのにな、と思ったり。

USBがらみの不具合

USBデバイスが認識されません

以前メインマシンでUSBに不明なデバイスが出まくってって話を書いて以降
特に不具合無く動いてたのですが一昨日からUSB3.0の端子が認識しない
現象が出現。再起動しても再現、USB ROOT HUB(USB3.0)削除したら
再起動直後は認識するがしばらくすると認識しなくなる。USB2.0の端子では
いつでも認識するんで困ったなあとググっておりまして
デバイスマネージャーのUSB関係のプロパティにある項目
電力の節約のためコンピューターでこのデバイスの電源をオフにする
のチェックを外しまくってやりましたら今のところ無事認識しております。
2.0が生きてるんで3.0だけoffになるって納得いかない感じですが
しばらく様子見。今後光環境に変えるとUSBの無線LAN子機が必需なので
不具合が出ない事を祈りつつ。

お年玉1万円パソコンは割と当たりでした。i5 4210uの15インチノートですが
当家のノートパソコンで最強となりました(笑)。office365も入れてみて複数台で
使えるのを確認。非常用のサブマシンとして今後頑張ってもらいます。

そうそうoffice365についてですがoffice365からインストールしたofficeは
定期的にネットでmicrosoftと通信して認証してるらしく35日以上ネットに
つないでないと機能制限されるそうです。ネットにつないでるパソコンであれば
普通に使えるらしい。あとはいつまで無事に使えるかですね(笑)。

いよいよメインマシンもwin10に

当方メインで使ってるデスクトップパソコンがdellのoptiplex 7010 MTなんですが
ちょっと安いからとwin7仕様を買って使っておったわけですがいよいよwin7の
サポートも切れるという事でyoutubeのコメント欄が見えなかったりie11の限界も
見えてきたのでwin10 1909をクリーンインストール。以前ちょっとだけwin8.1を
入れてたんですがシャットダウンが邪魔くさかったり鬼のwindows updateが
判ってたので素直にwin10を。dell製はほぼ全部ドライバも入るし楽です。
今回uefiモードでインストールしましたが起動はそれ程早くなくてちょっと
がっかりしたのは秘密(笑)。uefiの設定が出来ていないのかもしれないので
今後の課題に。office365は今回も無事インストール出来ました。中の何かを
見てるのかwin7と重複する事無く1台と認識された模様。

ネット環境をyahoo adslで不便無く使ってたのですが来年3月で終りになるとの
事で色々考えた末にsoftbank光に横滑りする事にしました。工事は明けて2月
なのですが配線が厳しいんでデスクトップPCもwifi対応するのにUSB子機を
買ったり小銭を使っております。おかげでAC環境が増えて参りました。

12月初め頃に今まで使ってたエプソンのPX-045Aのインクが高止まりしてたので
思い切ってPX-049Aを買ったのですが昨日今日アマゾン見てたら後継の機種が
近い値段まで下がってきてますね。悔しいやら勿体無いやら。wifiでつないだので
配線がすっきりしたのは良かった。

ノ-トパソコンをちょっとましなのが欲しいなと思いつつ。A4 5000やセレN3050では
どうにもならんと学びました。メモリ8GBに増やしてもやっぱりCPUが遅いのは致命的。
特にセレN3050はファンレスなのもあって電池の持ちは良いのですが何をするにも
5~10秒くらい待たされる感じ。最近は寝る時の熟睡出来る音をyoutubeで流すのに
活用中。お年玉セールに狙いをつけて様子見中。

携帯電話も3G世代のをネットにつながない使い方をしてたのですが近頃流行りの
MVNOにMNPしましてロケットモバイルの神プラン。電話と200kbpsのデータ通信。
Gmail見たりテキストのサイト見るには十分ですが地図はデータ量が多いみたいで
どうにも遅いです。本体もアマゾンでumidigiってとこのPowerって機種を買いまして。
6.3インチは大きいですね。いつも安物買いで失敗してるんで見栄張りましたが
1万切りの機種でも良かったかも。地理院地図見たりフリーwifiにつなぐ用途には
タブレットがあるんでテザリングができればいいやくらいですし。

パソコンやら通信環境は整いつつありますが季節は冬、寒いんでこの正月は
寝正月になりそうです。明日から寒いって言ってるしなあ。
記事書くネタは割とあるんですがまあぼちぼちと。数少ないお持ち頂いてる皆様
広い心でお許し下さいませ。

少し早めですが皆さま良いお年を。

officeの謎

当方長らくoffice2000をMicrosoft Office 互換機能パックをインストールして
使ってたんですがwin10ではそろそろ厳しいかなと試しにwin10とoffice2019を
インストールしてあるというノートパソコンをamazon出店の某店より購入。
officeはstandard 2019と表示されてました。ケチってHDD仕様買ったので
安売りのSSDにwin10からクリーンインストールして添付されてた紙に
従ってアカウントからダウンロード、インストールするとoffice365 A1云々。
ググってみると教育機関向けのoffice365のアカウントらしい。普通なら
A1はoffice online使用の設定らしいですが普通にインストール出来たので
親玉でそういう設定にしてあるんでしょうね。

で、調子にのって買ってみましたoffice365 5pc or mac&5andorid or ios。
これも送られてくるのはアカウントとパスワード。メールにインストール方法
書いてありましたが先のと全く一緒。で、offise365 E3。こっちは会社向け
らしい。複数台インストール可らしいんですが今の所1台だけ。2台目以降
なんかあるかな?

どっちも永続使用可となってるんですがほんまかいなと。学校とか会社の
学生や職員にアカウントを配布する形みたいなので親玉がポシャったら
終わりなんだろうな、と。

不思議なのはパソコン添付の分も買った分も普通に買う事を考えると
アホみたいに安いんですよ。そんな商売して儲かるんかいな、と。
外国だったらofficeも爆安なんでしょうか。Notesのシェアを奪うために
戦ってるのか(笑)。不思議です。

2021.12.17 追記)
中古ばっかり使ってるんでwindowsの再インストールを結構するんですが
夏頃入れ直したパソコンでofficeにサインインした状態でないと使えない
現象が出てまして、昨日あたり確認したらサブスクリプションの項目が
殆ど空っぽの状態に。ちなみに安価で買ったoffise365 E3の方。
こりゃああかんようになるなとoffice365 A1の方を確認しましたら
一応サブスクリプションで表示はされていますが同様にサインインした
状態でないと使えない状況。

買った方は当時はQ10で出店してる所だったんですが1年位前に
探してみても見当たらず。たまたまyoutubeで見たんですが最近は
yahooショッピングでたくさん出てるらしい。見てみたら更に安くなって
ます。ただoffice365からmicrosoft365に変わったあたりから変化が
出てるんでしばらく様子見。

でも最終的にはamazonあたりでパーソナル位を買わんといかんの
かなあ、と。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター