川代ダム

2011.4.28 見学

兵庫県篠山市にある川代ダムです。
提高が低いので厳密に言うとダム扱いじゃないみたいですが。

kawasiro01

左岸になんかあるぞ、ゲート修理時に使う予備ゲートらしいです。

kawasiro02

上流面から。

kawasiro03

右岸に戻って取水口を。ここからトンネルになってるみたいです。

kawasiro04

大川瀬ダム

2012.1.25 見学

兵庫県にあります大川瀬ダムです。
右岸側。

ookawase01

下流から正面。

ookawase02

左岸に行ってみようと車を走らせていると上に水路が。
東播用水大川瀬導水路大川瀬水路橋、と書いてあります。

ookawase03

左岸から。

ookawase04

左岸から下流面。

ookawase05

ずっと上流に向かいまして川代ダムからの導水路の終点。
ゴムのカーテンみたいなのがありますが、そこから水が出てきます。

ookawase06

このダムの主要目的、灌漑用水の運用は驚くほど大規模で、
篠山の川代ダムからこの大川瀬ダムへ送水。そして大川瀬ダムから
三木の呑吐ダムへ送水するという、恐るべき水路網を持っています。
先の東播用水大川瀬導水路と言うのが呑吐ダムへの送水路。

播磨地区には鴨川ダムを水源とする東条川用水、
糀屋ダムを水源とする水路網など大規模な開発が進んでいます。
農水省のダムとしてはかなり大規模な開発が進んでいる地域です。

注)この時はゲート工事で水位が低かったようです。
通常は川代導水路の注水口は見えません。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター