ISP
ネットにつなぐプロバイダ、近畿在住の私、
工事やら配線が面倒で関電系列のeo64からeoモバイル、
と使ってまいりました。eo64からeoモバイルに
変わった時に2年の契約期間があったのですが
その間環境の変化がありましたのでとにかく安く、
と言う事でyahooのADSLに乗り換えました。
いまさら、と言う話ですがトラブル風の事も
ありましたのでお困りのどなたかの目に止まれば、
と言う事で。
eoモバイル、中身はイーモバイルですんで3G対応の
ルーターを使用して無線、有線のLANで使っておりました。
yahooのADSL 12Mで送られてきたモデムはトリオモデム3G、
モデムとルーターをつないですぐそのまま使えました。
スピードは、速くなったようですがあんまり大きなファイルを
落とす事も無いので影響は少ないです。でも、アップロードは
遅くなったようです。
ADSL設置して困った事、戸建住宅でモジュラーコネクターが
1Fと2Fにあって2Fからモデムにつないだんですが1Fの電話がすごい雑音、
ググッてもずばりの回答は無かったのですが1F側電話の前にスプリッタを
入れて解決しました。2F側はモデムにつなげば問題無しのようです。
モデム前で分岐してつなぐととってもじゃないですが聞こえませんでしたが。
当家の場合はコードレス子機2台付の電話を1F側に設置、モデムにファックスを
つないでそこからだけIPフォンも使える状態にしました。
ファックスが使えない、と言う現象もあるようですが、そちらは確認出来てません。
ファックス使ってないもので。もともと簡易コピーとして買ったんですが今時は
安い複合プリンタでカラーコピー出来ますんで。
新しい電話にTA/スプリッタと言う設定があったので試しましたがマシですけど
ノイズが入るようで。ちなみにUCT-206P2(W)と言う機種です。
amazonで安かったのです。
eoモバイル、D26HWと言う機種でしたが、サービスエリア内とはいえ
雨戸閉めた室内では厳しく、だんまりになる事が多かったです。
夏場の高温時にも同じような状況がありました。昔はADSLも高かったですから
eo64airを選んだんですが、もっと早くADSLに切り替えといたらよかったな、
と今更ながら思います。
工事やら配線が面倒で関電系列のeo64からeoモバイル、
と使ってまいりました。eo64からeoモバイルに
変わった時に2年の契約期間があったのですが
その間環境の変化がありましたのでとにかく安く、
と言う事でyahooのADSLに乗り換えました。
いまさら、と言う話ですがトラブル風の事も
ありましたのでお困りのどなたかの目に止まれば、
と言う事で。
eoモバイル、中身はイーモバイルですんで3G対応の
ルーターを使用して無線、有線のLANで使っておりました。
yahooのADSL 12Mで送られてきたモデムはトリオモデム3G、
モデムとルーターをつないですぐそのまま使えました。
スピードは、速くなったようですがあんまり大きなファイルを
落とす事も無いので影響は少ないです。でも、アップロードは
遅くなったようです。
ADSL設置して困った事、戸建住宅でモジュラーコネクターが
1Fと2Fにあって2Fからモデムにつないだんですが1Fの電話がすごい雑音、
ググッてもずばりの回答は無かったのですが1F側電話の前にスプリッタを
入れて解決しました。2F側はモデムにつなげば問題無しのようです。
モデム前で分岐してつなぐととってもじゃないですが聞こえませんでしたが。
当家の場合はコードレス子機2台付の電話を1F側に設置、モデムにファックスを
つないでそこからだけIPフォンも使える状態にしました。
ファックスが使えない、と言う現象もあるようですが、そちらは確認出来てません。
ファックス使ってないもので。もともと簡易コピーとして買ったんですが今時は
安い複合プリンタでカラーコピー出来ますんで。
新しい電話にTA/スプリッタと言う設定があったので試しましたがマシですけど
ノイズが入るようで。ちなみにUCT-206P2(W)と言う機種です。
amazonで安かったのです。
eoモバイル、D26HWと言う機種でしたが、サービスエリア内とはいえ
雨戸閉めた室内では厳しく、だんまりになる事が多かったです。
夏場の高温時にも同じような状況がありました。昔はADSLも高かったですから
eo64airを選んだんですが、もっと早くADSLに切り替えといたらよかったな、
と今更ながら思います。