大滝ダムサーチャージ

2012.3.30 見学

今更感たっぷりですが、かと言って
忘れ去るには惜しい出来事ですので
今回ボリュームアップでお届けします。

奈良県にある大滝ダム。
20代の頃車で走り回ってた時にこの道も
良く走ったのですが道路の付替えが
始まって良くなるんだな、と思ってた
のを思い出します。10年以上経って
はじめて見る大滝ダム。

前日(というか当日)夜中1時前まで仕事だった私は
そのまま大滝ダムに直行。駐車場で寝てました。
駐車場も白線が引いてあって車椅子マークもありました。
後で知りましたが仮設のトイレも準備して頂いてたようです。
朝6時前。明るくなってきたので撮影開始。水一杯です。

ohtakihouryuu01

時間はたっぷりありますのであちこちうろうろ。
散歩されてたご近所の方とお話したりしながら。

ohtakihouryuu02

9時過ぎ、明るくなってきたのでパチリ。

ohtakihouryuu03

9時40分過ぎて提体内から下流広場に
行けると知り行きました。

ohtakihouryuu04

提体が目の前に。

ohtakihouryuu05

10時サーチャージ達成で放流開始との事で待ち構えます。

ohtakihouryuu06

真ん中2門から放流。皆さんにこやかに
写真を撮ったり動画を撮ったり。
家族連れや工事業者の方、職員の方やダムファンの方、
それぞれ楽しんでおられました。

ohtakihouryuu07

2時間はこの放流が続くとの事でその間に
他の場所からも撮影。

ohtakihouryuu08

右岸側からダム湖。
多分2度とこの高さまで水は貯まりません。

ohtakihouryuu09

広い天端。

ohtakihouryuu10

12時になってクレストからカスケード放流に
変わるとの事で切り替わりの両方放流。

ohtakihouryuu11

カスケード放流アップ。

ohtakihouryuu12

13時からはクレスト外側2門から放流に
切り替わるとの事で撮影。でもカスケード水量が
少なくても一つです。

ohtakihouryuu13

クレスト放流。堂々たるダムの姿です。

ohtakihouryuu14

地元住民ではないので詳細は書きませんが、
建設反対運動、地すべり等いろいろありましたが
この3月には竣工となるようです。日本の屋根とも
言われる大台ケ原を水源に持つこのダムが地域の
為に活躍してくれる事を祈ります。

ohtakihouryuu15

当日早朝からおいでになってた福井の女性の方に
放流スケジュールを詳細に教えて頂きました。
お名前お聞きしてませんでしたので
ここで改めてお礼申し上げます。

永楽ダム

2012.3.6 見学

大阪府泉南郡熊取町にあります永楽ダムです。
下流側からアプローチしましたところ直下の
永楽浄水場の職員の方に手招きしていただき
浄水場内から撮影させて頂きました。

eiraku01

露出が暗くなってますが修正してません。
重厚感があって良いかなと。
この頃から腕が上がってない自分が恨めしい。

eiraku02

長居して邪魔してはいけませんのでお礼を言って
天端の方に向います。右岸上流面。ゲートが
開いてるのが見えますでしょうか。

eiraku03

右岸下流面。

eiraku04

ゲートの位置から見下ろします。

eiraku05

先程の永楽浄水場。

eiraku06

左岸側から上流面。

eiraku07

左岸側から天端。

eiraku08

注)今回は職員の方のご好意で浄水場内に入れて頂きましたが
いつでも入れて頂けるとは限りませんので見学される場合はご配慮下さい。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター