津風呂ダム

2012.3.30 見学

大滝ダムから下って、というと変ですが
ちょっと下流から上っていくとある津風呂ダム。
ちょっとした行楽地になってるようで駐車場やら
その付近にお店や貸しボートなどがあります。
左岸にある管理所の少し上流、駐車場の辺りから。

tuburo01

下流面。

tuburo02

右岸側から天端を。左側は何か忘れましたが
工事中でした。

tuburo03

右岸から下流を。下流には降りられないと
思ってたんですがダム便覧には下流からの
写真がありますね。

tuburo04

クレストゲートあたりから管理所、駐車場のあたりを。

tuburo05

ダムカードは管理所でもらえます。

大迫ダム

2012.3.30 見学

大滝ダムから上流に向ってやってきました大迫ダム。
右岸の駐車場に車を置いて、まずは管理所でダムカードを。
駐車場にはトイレもあります。

ohsako01

左岸、国道側から下流面。アーチ式です。

ohsako02

国道から天端。入之波(しおのは)温泉の入口でもあります。

ohsako03

歩いてちょっと上流側に。歩道が無いので
車に注意して歩いてください。

ohsako04

下流にやってきました。舗装されてますが
落石等ありますのでご注意を。解像不良で
ボケてますがご容赦下さい。

ohsako05

右岸にある大迫発電所。

ohsako06

提体写真見て頂くと判ると思うのですが
クレスト以外の大水量放流設備がありません。
農水省管轄のダムですので必要無かったのでしょうが
洪水調節が出来ないので大滝ダムが建設された、
という経緯があるようです。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター