MIBOROダムサイドパーク
2012.11.4 見学
ひそかに作るんじゃなかった、と思っていた
PR施設のカテゴリ、ここに来て登場。
次はいつ出てこれるやら。
御母衣ダムの下流にあります
MIBOROダムサイドパーク、
御母衣電力館と荘川桜記念館からなります。
駐車場横で出迎えてくれるフランシス水車は
御母衣発電所で使われていた水車だそうで。
直径4mだそうで。

建物入口側。まあ、下流側ですね。

御母衣電力館では発電所関係の情報がいろいろと。
この模型が発電所の位置を教えてくれます。
おかげで洪水吐き関係がまったく分りませんが。

ダム側に出てみます。あちこちに池があります。

荘川桜記念館ではきれいな桜の写真が一杯。
プロの写真はきれいですね。今はどうか分りませんが
この時はポストカードも頂けました。今でも飾ってます。
御母衣ダムのダムカードもこちらで。記念館上の
休憩スペースには先達のダムマニアの写真が
飾られてたりしますのでご覧下さいませ。
ひそかに作るんじゃなかった、と思っていた
PR施設のカテゴリ、ここに来て登場。
次はいつ出てこれるやら。
御母衣ダムの下流にあります
MIBOROダムサイドパーク、
御母衣電力館と荘川桜記念館からなります。
駐車場横で出迎えてくれるフランシス水車は
御母衣発電所で使われていた水車だそうで。
直径4mだそうで。

建物入口側。まあ、下流側ですね。

御母衣電力館では発電所関係の情報がいろいろと。
この模型が発電所の位置を教えてくれます。
おかげで洪水吐き関係がまったく分りませんが。

ダム側に出てみます。あちこちに池があります。

荘川桜記念館ではきれいな桜の写真が一杯。
プロの写真はきれいですね。今はどうか分りませんが
この時はポストカードも頂けました。今でも飾ってます。
御母衣ダムのダムカードもこちらで。記念館上の
休憩スペースには先達のダムマニアの写真が
飾られてたりしますのでご覧下さいませ。