横江頭首工

2012.8.4 見学

さあ帰ろう、と道を走ってたら横江頭首工の看板。
夜雀さんのページにあったな、と思いながら
覗いてみました。(ここも便宜上ダムで)

yokoetousyukou01

下流面なんですが、手前が広く取水庭(?)になってます。

yokoetousyukou02

天端(?)を挟んで上流側。奥側が取水口。

yokoetousyukou03

取水された水は絞られて灌漑水路へ。

yokoetousyukou04

本川越流部。石がごろごろしてます。

yokoetousyukou05

手前が水路、真ん中辺りの細いのが魚道。

yokoetousyukou06

石ごろごろアップ。

yokoetousyukou07

取水口部分。

yokoetousyukou08

右向いて本川上流側。石見えないんですが、
下流のごろごろと対照的です。

yokoetousyukou09

この後偶然ですが分水工も見る事になります。

本宮砂防堰堤

2012.8.4 見学

小見発電所から上流へ、本宮砂防堰堤にやってきました。
堰堤自体には近寄れませんでしたが、親水公園みたいに
なってるようです。(便宜上ダムに分類してます)

honguusabou01

本宮砂防堰堤。大した事無さそう、と思うでしょ。
上流側に行って石がごろごろした広い川原を見ると
考えが変わりました。

honguusabou02

この堰堤、魚道がありますがすぐ横には
作れなかったのかトンネル式。このトンネルから
上の画像の右下の水路につながってます。

honguusabou03

砂防は詳しくないんで正式名称は判りませんが
水叩きの部分が何段かあります。心のかけ橋、
と言う橋があるんですが通行止め中。

honguusabou04

橋の上流側。この辺に松ノ木発電所への取水がある筈、
と探したんですが見付ける事が出来ませんでした。

honguusabou05

この後、やっぱり草臥れてたのか上流に向うの忘れて
帰途に着きます。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター