高暮ダム
2012.10.14 見学
高暮ダム。その成り立ち、歴史を知って
どうしても見たかったダムです。
右岸の管理所。

上流面。水位は少な目です。

下流から。もっと下流から見たかったんですが
日暮れが近付き撮影可能時間が限られていましたので省略。

天端は通行可能です。

維持放流発電所を建設中でした。
もう完成してるでしょうか。

右岸巡視艇のインクライン。

昔は管理所だったんでしょうか、
提体になにやら部屋が引っ付いてます。

クレストゲートの機械室。

渡り切って左岸の発電所行き制水門。
かなり深い所に水路がありそうです。

上流面。取水口は3段の選択式らしいです。

工事中の発電所が見えますでしょうか。

右岸にあるなぞの施設。トンネルで
導水されてるように見えるんですが
詳細ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示をお願いします。

二度と惨禍が繰り返されないよう、
長くその姿を留めて欲しいものです。
高暮ダム。その成り立ち、歴史を知って
どうしても見たかったダムです。
右岸の管理所。

上流面。水位は少な目です。

下流から。もっと下流から見たかったんですが
日暮れが近付き撮影可能時間が限られていましたので省略。

天端は通行可能です。

維持放流発電所を建設中でした。
もう完成してるでしょうか。

右岸巡視艇のインクライン。

昔は管理所だったんでしょうか、
提体になにやら部屋が引っ付いてます。

クレストゲートの機械室。

渡り切って左岸の発電所行き制水門。
かなり深い所に水路がありそうです。

上流面。取水口は3段の選択式らしいです。

工事中の発電所が見えますでしょうか。

右岸にあるなぞの施設。トンネルで
導水されてるように見えるんですが
詳細ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示をお願いします。

二度と惨禍が繰り返されないよう、
長くその姿を留めて欲しいものです。