宮川ダム
2013.3.23 見学
三重県多気郡大台町の宮川ダムです。すきっ歯になったと聞きやってきました。
確かに有りません。

ここはアップで。

一応初めてなので天端。細いですが車も通れます。

右岸から下流面。維持放流発電所から放流中。

これもアップで。上にバルブが見えてます。

すきっ歯。管理所HPに載ってます資料見ると傾いてるゲートが見られます。

クレストの両端のピアにバルコニーがありましてそれがちょうど良い塩梅で。

左岸突き当たりに管理所。ダムカードの配布が3月から始まってたそうなのですが
知らないので貰ってません。まあ、また行くでしょ。行きますとも。

取水設備。多段選択式だそうで。

左岸からちょっと道を下っていくとあります謎の水槽。
魚飼ってるらしいんですが、どうも分りません。

この時間真逆光でほとんどまともに写らなかったので大和谷、宮川第3発電所に行って帰りに撮影。
マシにはなりましたが逆光で暗くなりかけてますんでまともに写ってません。
ダム便覧や夜雀さんの記事みたいにまともに写したいものです。午前の方が良いんでしょうか。

ゲート修理が4月から開始されたそうで天端が通行出来なくなってるそうです。
来年までかかるそうなので見学に行かれる方はご注意を。特に右岸側、
少し先まで行かないと駐車出来るスペースが有りませんので。
三重県多気郡大台町の宮川ダムです。すきっ歯になったと聞きやってきました。
確かに有りません。

ここはアップで。

一応初めてなので天端。細いですが車も通れます。

右岸から下流面。維持放流発電所から放流中。

これもアップで。上にバルブが見えてます。

すきっ歯。管理所HPに載ってます資料見ると傾いてるゲートが見られます。

クレストの両端のピアにバルコニーがありましてそれがちょうど良い塩梅で。

左岸突き当たりに管理所。ダムカードの配布が3月から始まってたそうなのですが
知らないので貰ってません。まあ、また行くでしょ。行きますとも。

取水設備。多段選択式だそうで。

左岸からちょっと道を下っていくとあります謎の水槽。
魚飼ってるらしいんですが、どうも分りません。

この時間真逆光でほとんどまともに写らなかったので大和谷、宮川第3発電所に行って帰りに撮影。
マシにはなりましたが逆光で暗くなりかけてますんでまともに写ってません。
ダム便覧や夜雀さんの記事みたいにまともに写したいものです。午前の方が良いんでしょうか。

ゲート修理が4月から開始されたそうで天端が通行出来なくなってるそうです。
来年までかかるそうなので見学に行かれる方はご注意を。特に右岸側、
少し先まで行かないと駐車出来るスペースが有りませんので。