豊富用水池

2011.12.15 見学

但東ダムから福知山方面に下り、R429下ると天下の酷道榎峠なので
そちらを避けて違う道に行ったら偶然発見しました。豊富用水池です。

IMG_1522.jpg


この時初めてでしたがこの後も良く見ます、空っぽのダム湖。

IMG_1524.jpg

構造は良く判ります。

IMG_1525.jpg

でもさみしいなあ。

IMG_1526.jpg

下流になにやらありましたがこの時は行ってません。

IMG_1528.jpg

一応右岸側に洪水吐き設備。余水吐きと言った方が良いですね。
手前の越流提と奥のゲート。

IMG_1529.jpg

ゲートの方の水路。先はトンネル式だったかな。

IMG_1531.jpg

初期はとにかくゲートみたいなところがありまして。
余水吐樋門と言うプレートが付いてました。

IMG_1532.jpg

越流部。まあこちらが非常用洪水吐きになるんでしょうか。
何しろ初心者、どこに行くのか確かめてません。

IMG_1536.jpg

機会があれば、と思ってるんですが近頃遠くばっかり行ってて行けてません。

但東ダム

2011.12.15 見学

要領良くない自分が調子に乗ってたくさんページ作るもんじゃないですね。
ぼちぼち書いた所が判らなくなってきて記事の選定に時間が掛かる様になってきました。
目次のページを作った方が良いんでしょけど作り方がワカリマセン。

兵庫県豊岡市の但東ダム。わりと最近出来たダムです。

IMG_1502.jpg

下流に行く道がありましたのでそちらから。かなり横長。でもAPS-Cの18mmで入る程度。

IMG_1503.jpg

洪水吐き周辺のアップ。

IMG_1504.jpg

天端に登ってきまして管理所。左岸にあります。

IMG_1507.jpg

管理所前から。

IMG_1509.jpg

右岸側から上流面。洪水吐き辺りが良く見えます。

IMG_1519.jpg

こじんまりしたダムですが近くにおいでの際はお立ち寄り下さい。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター