多々良木ダムから奥多々良木発電所
2013.7.6 見学
多々良木ダムから上池の黒川ダムに向うには通常生野まで下って
生野ダム経由で向うのですが、奥多々良木発電所から青倉神社と言う
目の神様を祭られてる神社を経由して行く事が出来ると聞きましたので
行ってみました。
多々良木ダム。時間が遅かったので提頂は閉めてありました。

昼間動いたのか結構水は大目。アスファルトフェージングが
独特です。

どんどこやってきました奥多々良木発電所。
手前と奥、トンネルが2本あります。発電機6基で2基が
後で増設なのですがどっちが増設だったかなと看板見に。
手前、下流側が増設みたいです。

青倉神社へ向う道から。

真ん中が多々良木ダム湖。左下辺りに奥多々良木発電所。

やっぱり夏場とはいえ時間が遅過ぎたようでぼやけてますね。
時間的に青倉神社には参れませんでしたので
今度は明るい時間に行きたいです。
多々良木ダムから上池の黒川ダムに向うには通常生野まで下って
生野ダム経由で向うのですが、奥多々良木発電所から青倉神社と言う
目の神様を祭られてる神社を経由して行く事が出来ると聞きましたので
行ってみました。
多々良木ダム。時間が遅かったので提頂は閉めてありました。

昼間動いたのか結構水は大目。アスファルトフェージングが
独特です。

どんどこやってきました奥多々良木発電所。
手前と奥、トンネルが2本あります。発電機6基で2基が
後で増設なのですがどっちが増設だったかなと看板見に。
手前、下流側が増設みたいです。

青倉神社へ向う道から。

真ん中が多々良木ダム湖。左下辺りに奥多々良木発電所。

やっぱり夏場とはいえ時間が遅過ぎたようでぼやけてますね。
時間的に青倉神社には参れませんでしたので
今度は明るい時間に行きたいです。