日吉ダムのコンクリートプラント跡

2013.9.11 見学

本体の記事その1
本体の記事その2

新庄発電所の導水路研究で航空写真見てたら日吉ダムと世木ダムの
中間点あたりの半島の先に何やらあるので見てきました。
順番では最後なのですがこれ見ないと何が何やら判らないと思うので
先に。

IMG_1003.jpg

世木林スロープ、と呼ばれてるようです。駐車は禁止ですが
通行禁止とは書いてないんですね。外来魚、買ってくれるらしいですよ。
少し手前に広い所があるのでそこに車は停めました。

IMG_0971.jpg

延々歩いてやってきました。ね、何やら判らないでしょ。
一番高い所、3階部分からダム方向。

IMG_0972.jpg

3階部分、何も無くなってます。最初はヘリポートかな、と思ってたんですが。

IMG_0982.jpg

下、2階部分に下りてきました。こんなのが。

IMG_0986.jpg

放流口かなと思って覗き込むと、行き止まり。天井には穴があったようです。
現状2枚上の写真のように上からは全く形跡がありません。端っこに鉄骨類を
切った跡はありましたが。

IMG_0987.jpg

反対にももうひとつ。こちらも同じ構造でした。どちらもちょっと斜めなのが
不思議です。まあ何事にも理由はあるのでしょうが。

IMG_0988.jpg

もう1階降りてきました。穴開いてますよね。その中には大きな
ナットが見えてました。上向きに貫通しています。

IMG_0994.jpg

1階の一番先。この高さですので常時満水位では水没すると思われます。
船着場にちょうど良さそうですが。ロープも落ちてたのでそうなのかも。

IMG_0996.jpg

同じ場所から2,3階方向。

IMG_0997.jpg

世木林スロープ、とはここの事でしょうね。

IMG_0999.jpg

スロープからダム方向。ある意味一番低い所からの撮影になるんではないかと。

IMG_1000.jpg

お時間ありましたら散歩にどうぞ。昨年は10月末くらいにダムの見学会が
ありましたのでそちらも良かったらどうぞ。

ネタ切れです。しばらくお休みします。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター