中部電力 阿保発電所 見学

2013.11.9 見学

中部電力 阿保発電所

リンクは先のページで貼ったものと同じですが。
私的にここに来たかった理由。中部電力の阿保発電所です。
川上川と前深瀬川のほぼ合流点にあります。

IMG_4002.jpg

橋を渡ると発電所。

IMG_4003_201311101917194b6.jpg

橋から下流向き。右に見えてる電柱の辺りから放水路が走ってます。
木が一杯、草一杯で見えませんが。

IMG_4006.jpg

建屋全景。草むらを左に行くと放水口。

IMG_4008.jpg

公式に載せられる機会はあまりありませんのでちょっと細かく。

IMG_4009.jpg

入口ですが、表札類はありません。建屋内の見学もお願いして頂いたのですが
老朽化の為断られたとのこと。

IMG_4010_201311101917157ec.jpg

山側を。水圧鉄管です。巡視路は残念ながら立禁。

IMG_4011.jpg

近いと案外撮り難いもので。

IMG_4012.jpg

右の庇の下に木板に墨書らしい看板があります。が、見えませぬ。。。
左コンクリートの先に鉄管の銘板が。

IMG_4013.jpg

しつこく鉄管。

IMG_4017.jpg

裏と言うか進入路から脇にそれて放水口。

IMG_4020_20131110192625aca.jpg

下流向き。コンクリートの先はどうなってるか確認し忘れました。

IMG_4021_20131110192624135.jpg

しまったなあ、先まで行ってみたらよかった。でも、多分そんなに奥まで
行けないような気がします。

IMG_4022.jpg

上の場所から送電部。

IMG_4024.jpg

放水路の所から進入路の方。

IMG_4025.jpg

貴重な木造建屋、皆様気に入って頂けましたでしょうか。

IMG_4026.jpg

近くからでは見え難かったのでちょっと離れて上部水槽。
出発前に準備してて気が付いたのですが望遠レンズのAFが
効かなくなりました。タムロンしっかりして。ダメロンって呼ぶぞ。

IMG_4028.jpg

真ん中辺り。建屋はこれで終了。皆様お出で下さい、
と言えないのが心苦しいですが。

IMG_4029.jpg

こちらは立禁区域外。取水堰堤です。

IMG_4033.jpg

発電所の方もでしたが元気に稼動中。美しく越流しております。

IMG_4035.jpg

メカ部アップ。

IMG_4036.jpg

吊橋渡れたら良かったのですが。

IMG_4043.jpg

土木について詳しくないのですがお聞きしたところ何度も補修、
改築してる形跡があるそうで。まあ、歴史ある発電所、それだけ大事に
されてると言う事でしょうか。

IMG_4046.jpg

残念ながらどうぞご覧下さい、と言えませんがこういう発電所がある(あった)と
言う事を心の片隅に置いて頂けましたら、と思いつつ。

川上ダム建設予定地見学

2013.11.9 見学

川上ダム建設予定地
中部電力 阿保発電所

今回のダム友会、川上ダムの建設予定地内に職員さん同行で
立ち入らせて頂きました。ただ集団行動でしたので撮れるポイントは
少なかったのですが。その中で特筆。仮排水トンネル。

IMG_3987.jpg

予定には入ってなかったようですがお願いしましたらゲートを開けて頂けました。

IMG_3991.jpg

立派な呑み口。閉塞用のゲートが入る戸溝もあります。

IMG_3993.jpg

同じ場所から右岸山中にあった設備。天端になる場所なのかな、
とお聞きしましたら横坑に蓋をしてあるんだそうです。堤体はもうちょっと
下流側に出来る予定だとか。

IMG_3996.jpg

この仮排水トンネル、中を歩くイベントがあったりするそうです。出口側は道から
アクセス出来ないんで参加すると楽しいかもしれません。興味がある方は建設所の
HPをご覧になってくださいね。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター