多田銀銅山 悠久の館
2013.11.30 見学
兵庫県川辺郡猪名川町にあります多田銀山、昔は何も無かったんですが
最近見学施設として売り出し中らしいので地元民として宣伝もかねて。
悠久の館、と言いまして資料館になります。数年前にこれが出来てたのを
知っただけで驚いてたんですが。

今回山側にこんなのが。

悠久の館、中は撮影禁止でしたので入口だけ。無料なのに簡単ながら
資料まで頂けました。

山側の堀家製錬所遺構。公園も兼ねて整備されたようです。

車は置いておいて歩きます。悠久の館の川向には代官所跡。

いくつかコンクリートの基礎が残ってますが詳細は不明。

2つほどこんな穴が。江戸時代のは縦穴だったんでしょうか。

川に沿って上流に歩いていくと先程の代官所の門を移築したもの、
と言う看板があります。家屋は違うようですが。

すぐ先の対岸に平炉跡、と言う看板(杭)が立ってます。

その先にも神社やいろいろありますが詳しくないんで省略。
青木間歩にやってきました。無料で入れる坑道。

入口にヘルメット置いてくれてますのでご使用下さい。
照明完備です。

途中で分岐、右に進みます。

支保工の所には上に掘り進んだ形跡が。

イナバウアーみたいにのけぞりながら撮りました。

坑道のすぐ横から登っていくと手掘りの坑道が。

なんか穴が開いてますね。

多田銀銅山、としてこの一帯にはこの他にもたくさんの遺構があるそうです。
鉱山の遺構は有料の施設が多いので貴重な存在なのでは、と思います。
お時間のある時にでも散策下さいませ。詳細は下記猪名川町のページでどうぞ。
多田銀銅山 悠久の館
兵庫県川辺郡猪名川町にあります多田銀山、昔は何も無かったんですが
最近見学施設として売り出し中らしいので地元民として宣伝もかねて。
悠久の館、と言いまして資料館になります。数年前にこれが出来てたのを
知っただけで驚いてたんですが。

今回山側にこんなのが。

悠久の館、中は撮影禁止でしたので入口だけ。無料なのに簡単ながら
資料まで頂けました。

山側の堀家製錬所遺構。公園も兼ねて整備されたようです。

車は置いておいて歩きます。悠久の館の川向には代官所跡。

いくつかコンクリートの基礎が残ってますが詳細は不明。

2つほどこんな穴が。江戸時代のは縦穴だったんでしょうか。

川に沿って上流に歩いていくと先程の代官所の門を移築したもの、
と言う看板があります。家屋は違うようですが。

すぐ先の対岸に平炉跡、と言う看板(杭)が立ってます。

その先にも神社やいろいろありますが詳しくないんで省略。
青木間歩にやってきました。無料で入れる坑道。

入口にヘルメット置いてくれてますのでご使用下さい。
照明完備です。

途中で分岐、右に進みます。

支保工の所には上に掘り進んだ形跡が。

イナバウアーみたいにのけぞりながら撮りました。

坑道のすぐ横から登っていくと手掘りの坑道が。

なんか穴が開いてますね。

多田銀銅山、としてこの一帯にはこの他にもたくさんの遺構があるそうです。
鉱山の遺構は有料の施設が多いので貴重な存在なのでは、と思います。
お時間のある時にでも散策下さいませ。詳細は下記猪名川町のページでどうぞ。
多田銀銅山 悠久の館