初尾川ダム
2014.3.6 見学
続いて向いましたのが初尾川ダム。


左岸ちょっと上流に向うとほぼ水面に寄れる所がありましてそちらから。

天端上は取水設備建屋のみとごくシンプル。その周りがバルコニーに
なってるんで見学には便利です。

こんな所が見えます。

ダム湖。この日は時折雪が降ってましてカメラのレンズまで濡れて困りました。

天端から下流方向。浄水場があります。越流が綺麗ですね。
左岸側には水路らしいものがありますがあまり使われて無さそうな感じ。

右岸側にあった石碑。道が無くて近寄れませんでしたので等倍で読むと
元々ため池が3っあったのが洪水で決壊してそのあとにこのダムが
作られたとの事。

怒られそうですが下流から。川原に降りたので良い子は真似しないで下さい。

高度成長期に作られたダム、遊びはありませんが地域の農業、生活を
支えてきました。私と同い年のダム、いつまでもがんばってほしいものです。
続いて向いましたのが初尾川ダム。


左岸ちょっと上流に向うとほぼ水面に寄れる所がありましてそちらから。

天端上は取水設備建屋のみとごくシンプル。その周りがバルコニーに
なってるんで見学には便利です。

こんな所が見えます。

ダム湖。この日は時折雪が降ってましてカメラのレンズまで濡れて困りました。

天端から下流方向。浄水場があります。越流が綺麗ですね。
左岸側には水路らしいものがありますがあまり使われて無さそうな感じ。

右岸側にあった石碑。道が無くて近寄れませんでしたので等倍で読むと
元々ため池が3っあったのが洪水で決壊してそのあとにこのダムが
作られたとの事。

怒られそうですが下流から。川原に降りたので良い子は真似しないで下さい。

高度成長期に作られたダム、遊びはありませんが地域の農業、生活を
支えてきました。私と同い年のダム、いつまでもがんばってほしいものです。