春の嵐に吹かれながら
大川瀬、大野と進んでその後カードが出来る前に行ったきりご無沙汰だった
大津呂ダムに向いました。ダム天端に向う道が獣避けされてるんですね。
4月になったのに入れないんか、と焦りましたが管理所でカードを頂戴しました。
ちょっと先にある建設中の河内川ダム、建設中なのにダムカードがあるという噂を
聞き道の駅近くの建設事務所にて頂きました。雨でしたので車でちょっと向いましたが
工事でダンプが増えてたので写真は撮りませんでした。
現場事務所のところ、いい感じそうなので展望台として開放して欲しいな、と独り言。
驚いた事に熊川発電所が復活した模様。堰堤方向もダム関係の工事が始まってるみたいで
今後立ち入りは難しそうですが建屋にて発電機が動いてるらしき音を聞きました。
恐るべし関西電力。
せっかくなので石田川ダムにもカードを貰いに。
やっぱり雪が凄いんでしょうね、あちこち直した跡が。クレストかな、
ゲートの工事が予定されてるようです。風が強くて傘が壊れちゃいました。
カメラはびちゃびちゃになるし。やっぱり雨のダムは止めといた方が良いですね。
ちなみに一庫ダムの左岸公開は先週だったそうです。行き損ねましたが。
雨でしたし厳しかったかもしれませんね。
大津呂ダムに向いました。ダム天端に向う道が獣避けされてるんですね。
4月になったのに入れないんか、と焦りましたが管理所でカードを頂戴しました。
ちょっと先にある建設中の河内川ダム、建設中なのにダムカードがあるという噂を
聞き道の駅近くの建設事務所にて頂きました。雨でしたので車でちょっと向いましたが
工事でダンプが増えてたので写真は撮りませんでした。
現場事務所のところ、いい感じそうなので展望台として開放して欲しいな、と独り言。
驚いた事に熊川発電所が復活した模様。堰堤方向もダム関係の工事が始まってるみたいで
今後立ち入りは難しそうですが建屋にて発電機が動いてるらしき音を聞きました。
恐るべし関西電力。
せっかくなので石田川ダムにもカードを貰いに。
やっぱり雪が凄いんでしょうね、あちこち直した跡が。クレストかな、
ゲートの工事が予定されてるようです。風が強くて傘が壊れちゃいました。
カメラはびちゃびちゃになるし。やっぱり雨のダムは止めといた方が良いですね。
ちなみに一庫ダムの左岸公開は先週だったそうです。行き損ねましたが。
雨でしたし厳しかったかもしれませんね。