布目ダム見学会
2014.7.27 見学
タイミングが合わずなかなか行けなかった布目ダムの見学会に行ってきました。
渋滞を避けて早めに着いたので一回りお散歩。







各所でイベントの準備をされています。

ダム見学の受付もまだ時間前なのに人が集まってます。あわてて受付を
済ませます。

奈良市消防局からポンプ車と救急車が来てました。

いよいよ見学開始。展望台みたいなのの下が監査廊の入口なんですね。

まずはロックフィル部分。

いろんな機械を見ながら。


一旦上ります。

今度はコンクリートダム部分。こっちは結構深いです。しかも曲がってますね。

一番底。



一旦上って発電所へ。

流量計?


水車と発電機。

手前には分岐して利水放流管があります。発電しない時はこちらから。

発電所から左岸下流へ出て発電所の全景。


放流口の辺りから減勢工を。

戻りましてエレベーターの横にはプラムライン。

エレベーターで天端に到着で見学会は終了。
うろうろしていると消防の実演が始まりましたので見学。


からす天狗のてんまる。知らなかったので帰ってから調べたら山添村のマスコット
キャラクターだそうです。

昼からヘリコプターが来ると聞いてたんですが待つのもしんどいな、と高山ダム
経由で帰りかけてたら結構な雨が。皆様大丈夫でしたでしょうか。
ちょっと心配しながらも久しぶりに夜涼しく寝られました。
タイミングが合わずなかなか行けなかった布目ダムの見学会に行ってきました。
渋滞を避けて早めに着いたので一回りお散歩。







各所でイベントの準備をされています。

ダム見学の受付もまだ時間前なのに人が集まってます。あわてて受付を
済ませます。

奈良市消防局からポンプ車と救急車が来てました。

いよいよ見学開始。展望台みたいなのの下が監査廊の入口なんですね。

まずはロックフィル部分。

いろんな機械を見ながら。


一旦上ります。

今度はコンクリートダム部分。こっちは結構深いです。しかも曲がってますね。

一番底。



一旦上って発電所へ。

流量計?


水車と発電機。

手前には分岐して利水放流管があります。発電しない時はこちらから。

発電所から左岸下流へ出て発電所の全景。


放流口の辺りから減勢工を。

戻りましてエレベーターの横にはプラムライン。

エレベーターで天端に到着で見学会は終了。
うろうろしていると消防の実演が始まりましたので見学。


からす天狗のてんまる。知らなかったので帰ってから調べたら山添村のマスコット
キャラクターだそうです。

昼からヘリコプターが来ると聞いてたんですが待つのもしんどいな、と高山ダム
経由で帰りかけてたら結構な雨が。皆様大丈夫でしたでしょうか。
ちょっと心配しながらも久しぶりに夜涼しく寝られました。