斐伊川放水路

2014.10.19 見学

島根県の尾原ダムの見学が出来ると聞いて遠路やって来ました島根県。
せっかくなのでコインレストランコウランの自販機カレーを食べたいっと思って
行ったんですがカレー自販機は故障中で深夜にラーメン食べて朝起きてから
そば食べようと思ってたら売り切れでした。道順考えてると斐伊川放水路が
良い所にあるので立ち寄り。

神戸川、斐伊川へのダム建設、大橋川の浚渫と並ぶ出雲河川事務所管轄の
大事業です。

IMG_8697_20141105091923211.jpg

IMG_8699.jpg

ダムで言う所の管理所に当たるものでしょうか。

IMG_8700_2014110509192141b.jpg

斐伊川の水は宍道湖に流れ込みますがこれが宍道湖の水位上昇を引き起こし
水害が発生するそうで。そこで宍道湖に入る前に日本海に注ぐ神戸川に
分岐しようと言う設計です。

IMG_8702.jpg

通常はフラップゲートで水が入らないようにしていますが洪水時には調整出来る
ようにシェルゲートも設置されているようです。

IMG_8705_20141105091920eb7.jpg

分岐点の斐伊川。この広大な川が一杯になるんですね。

IMG_8715.jpg

フラップゲートが土砂に埋まってるように見えるのが気になります。

IMG_8728.jpg

IMG_8733_2014110509390981c.jpg

IMG_8735_2014110509390821b.jpg

IMG_8747.jpg

人口の川で普段は流れてないのでこんな感じ。まだ出来立てです。

IMG_8750_20141105093907a9f.jpg

神戸川との合流点。左に神戸川が流れています。

IMG_8754_201411050939068df.jpg

人工物ですが1級河川なんだそうで。

IMG_8758_20141105094237b2f.jpg

志津見ダム、尾原ダムの建設、斐伊川放水路と完成してあとは宍道湖から
中海に繋がる大橋川の改修作業が残っています。安心して暮らせる町を目指して
無事に完成する事を祈念致します。

沖ノ山森林鉄道の車両

2014.10.15 見学

大内発電所と新大呂発電所の間にある山形小学校の跡地に沖ノ山森林鉄道の
車両が保存されています。前は無かったんですが最近屋根が付いたんだそうで。

IMG_8659_20141105084635f9b.jpg

小学校の校長先生がたまたま見付けて持って帰ってきたんだとか。どうやって
運んだんでしょうか。

IMG_8660_2014110508463446d.jpg

産業遺産を保存する機運が高まってるからか屋根が付いたり材木が載ったり
力が入ってます。

IMG_8661_201411050846337c2.jpg

林鉄界では有名な協三工業製ですが出自が良く判らないんだそうで。

IMG_8662_20141105084632531.jpg

運転席のメーター類は殆ど無くなってます。

        IMG_8668.jpg

でもやる気になれば動くようになりそうな良い状態です。

IMG_8673_201411050846306b3.jpg

スリーダイヤモンドが輝くKE5エンジン。

IMG_8678_201411050855343aa.jpg

各地に林鉄保存会みたいなのがあるようですのでそこでエンジン音を聞く事が
出来るかも知れません。

個人的にはほんまもんのDD51運転してみたいんですが。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター