小森発電所の放流口

2015.3.27 見学

電源開発 小森発電所

以前見付けられなかった小森発電所の放流口、最近Googleの航空写真が
更新されてやっと見付けたんで見に行ってきました。

おなじみ小森ダム。下流からはこの程度しか見えないのは相変わらず。

IMG_7152.jpg

問題の放流口。前回もここには来てるんですよ。まさか川を潜ってさらに下流に
放流口があるとは思ってませんでした。

IMG_7156.jpg

一応下まで行ったんですが結構手前で立禁。上からの方が良く見えます。

IMG_7157_201504041338078d7.jpg

電源開発さんの設備ってごっついなあ、と改めて感じました。

池原発電所関連施設

2015.3.27 見学

電源開発 池原発電所
電源開発 池原ダム

先日チラッと書きました池原発電所関係、取水3を確認するべく行って参りました。
結果的には一つ判らないんですが。

IMG_6882.jpg

池原ダム洪水吐きから下流を見下ろし。右が上流側です。地図で見ると川が
そのままつながっているんですが実情は池原発電所入口前の橋のところで
バイパストンネルがあって池郷川からの水はバイパスされていたりします。
このバイパストンネル、発電所建設の際の仮排水路のようなものだったそう
ですが完成後もそのまま使って欲しいと言う地元の要望に基づいて活用中
なんだそうです。そしてこの写真で気が付かれますでしょうか、発電所前の川、
元の川より15mくらい掘り下げられてるんだそうで。この発電所、揚水発電も
していますのでその取水口まで水が来ていないと取水が出来ません。なので
水位変動しても取水出来る深さの川と言うか導水路になってるんですね。

IMG_6911_20150403234020943.jpg

続いてやってきました取水3の内の一つ、池郷川からの注水口。

IMG_6940_20150403234022178.jpg

注水口なので特にゲート類はありません。でもしっかりした造りです。

IMG_6945_20150403234023e3e.jpg

池郷川の取水堰堤。池郷川取水堰、が正式名称なのだそうです。
池原発電所でいろんな人に聞いてご迷惑をお掛けしました。
ここは多分判らないでしょう。私自身入口で情報を頂けたんで辿り着けましたが
かなり厳しいです。下りで膝がくがく、登りで3回ほど目が回りそうになりました。

IMG_6958.jpg

取水部、ですがメカ部には立ち入ってません。職員さんが降りてくるのが
判ってたんで。待って見せてもらおうか迷ったんですがまあいいか、と。

IMG_6967_201504032340258e9.jpg

池原発電所入口前の橋の横。こんなトンネルがあったりします。

IMG_6982.jpg

上流側は素掘りのままですね。

IMG_6986_2015040400020820b.jpg

下流側はこんな風に締切ってあります。川の水量が多くなるとトンネルで流れ
切らない分が発電所向きに流れるんだろうと思います。

IMG_6993.jpg

いざ発電所へ。いろいろお話をお聞きしたんですが肝心のもう一つの取水に
ついて聞かなかったんです。目星付けてた所に後で行ったんですが空振りで。
という事でまたお邪魔しますね。

IMG_7001_201504040002106b9.jpg

で、こちらが池原発電所の放取水口。擁壁の向こう側です。

IMG_7009.jpg

反対向き、上流方向。入口の橋までの間に流入があるのか締切りの先の水は
きれいな色してますね。

IMG_7010.jpg

で、こちらがバイパストンネルの出口。こっちはコンクリートで巻いてありますね。

IMG_7013.jpg

地理院地図見て頂くと判るんですがこの七色ダム湖、もう一つバイパス
トンネルを持っています。その出口、と言うか下流側がこちら。

IMG_7069_20150404001619203.jpg

肝心の出口が見えないんですがスクリーンと遊魚者への注意看板がありました。
摺子発電所から更に歩いてかなり遠かったです。

IMG_7070_20150404001620052.jpg

反対の発電所側はこんな感じ。完全に導水路の雰囲気です。

IMG_7096_20150404001621f6e.jpg

普段は涸れ川になってますが水位が上がると元の川で流れていくんで
それほど問題無いようです。1kmも無い所でもう一つのバイパストンネルから
きれいな水が供給されます。

IMG_7100_201504040016218e3.jpg

もう一つの取水口は行き損ねましたがなかなか満足。惜しむらくはもうちょっと
進んでたら洪水吐きを正面から見られたかもしれないって事で。再訪時には
頑張ってみます。

そうそう、池原ダムから坂本ダムにも向ったのですがR425坂本ダムまでの
途中で通行止めになってます。サンギリ林道経由なら行けるそうですが。
三重からは相変わらずのようですし。坂本ダムのカードはR425通行止め
期間中は池原発電所で頂ける様になったようです。今回やっと貰えました。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター