岡山県企業局 寄水発電所
2015.4.15 見学
湯原ダムから山越えで新庄川にやってきましてまず目に付いたのがこちら。
厳密には対岸走ってて気が付いた、と言った方が良いのか、寄水発電所の
取水堰堤。


いわゆるゴム堰です。



対岸からの方が判りやすかったですね。

下流に向って発電所建屋。

全景。この時期の県営発電所はログハウス風の建屋が特徴ですね。

建屋前の道の横には新庄川。

こんな風に放流口があります。

上部水槽へ向う道から。水圧鉄管と余水管が仲良く並んでます。

見下ろし。余水路の方には調圧槽みたいなのが付いてますね。

対岸から全景。なかなか良い景色です。

県で発電事業を行ってる所は多いですが近年電力会社に譲渡される所も多く
なってます。岡山はまだそういう様子が無いので頑張って欲しいな、と思います。
湯原ダムから山越えで新庄川にやってきましてまず目に付いたのがこちら。
厳密には対岸走ってて気が付いた、と言った方が良いのか、寄水発電所の
取水堰堤。


いわゆるゴム堰です。



対岸からの方が判りやすかったですね。

下流に向って発電所建屋。

全景。この時期の県営発電所はログハウス風の建屋が特徴ですね。

建屋前の道の横には新庄川。

こんな風に放流口があります。

上部水槽へ向う道から。水圧鉄管と余水管が仲良く並んでます。

見下ろし。余水路の方には調圧槽みたいなのが付いてますね。

対岸から全景。なかなか良い景色です。

県で発電事業を行ってる所は多いですが近年電力会社に譲渡される所も多く
なってます。岡山はまだそういう様子が無いので頑張って欲しいな、と思います。