淡山疎水見学会

2015.6.3 見学

御坂サイフォンと淡河川頭首工
山田池と山田川頭首工跡
平木橋
練部屋分水工
老ノ口分水工
御坂サイフォン再訪

日本下水文化研究会関西支部様が主催されました淡山疎水見学会に参加
させていただきました。まずは淡河頭首工。

IMG_9899.jpg

案内看板には旧頭首工の画像が。

IMG_9900_20150614113232d4a.jpg

御坂サイフォンを経由しまして練部屋分水工へ。

IMG_9908_20150614113233f7f.jpg

淡山疎水東播用水博物館へ。個人的にこの日のメインディッシュは
ここだったりします。

IMG_9920.jpg

IMG_9923_201506141132341f3.jpg

IMG_9928.jpg

IMG_9931.jpg

IMG_9947.jpg

淡山疎水のレンガアーチでは平木橋が有名ですがこちらは掌中橋。廃線に
なった後移設無しに現地で公園化され保存されています。

IMG_9953.jpg

        IMG_9964.jpg

時間的な制約があり詳細な見学は出来ませんでしたが公式に職員さんの案内で
見学させて頂き細かい質問にも即答頂きまして非常に良かったです。
来年の淡山疎水土地改良区の東播用水土地改良区との合併に向けて淡山疎水の
資料を残す為に博物館を開館されたそうで。平日であれば見学出来るそうですので
興味をお持ちの方はぜひどうぞ。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター