金出地ダム建設現場近況2回目

2015.7.20 見学

金出地ダム建設現場
金出地ダム(建設中)第2報
金出地ダムナイター工事見学会
金出地ダム展望コースを歩こう会に参加してきました
金出地ダム建設現場近況

安室ダムに行くとなると気になるのが金出地ダムですよね。立ち寄って
みましたが右岸天端横の展望台は工事の加減か閉鎖されたようです。
で、下流からアプローチ。

IMG_0498_201507312218371ca.jpg

IMG_0501_201507312218388f9.jpg

天端橋は出来てるようですし放流設備などの整備が進んでいますがこの秋、
冬辺りからの試験湛水が期待出来そうな様子でした。落ち着いたらまた展望台
に行けるようになると良いな、と。

北陸電力 上打波発電所

2015.7.25 見学

引き続き上打波発電所。使い回し画像その1。

IMG_0720.jpg

建屋を道から見下ろし。

IMG_0723_20150730212831cd0.jpg

こちらは見上げた所。

        IMG_0726_20150730212832b77.jpg

少し上流側に余水路らしきもの。下側の続きは見えませんでした。

        IMG_0727.jpg

使い回し画像その2。

IMG_0734_20150729221747873.jpg

最初に亥向谷川取水堰堤。

IMG_0743.jpg

IMG_0746_20150730212835d5b.jpg

次は美濃俣川取水堰堤。あれ、画像もう一枚縮小したつもりだったんですが
無いので省略。

IMG_0758.jpg

取水のすぐ下に沈砂池があります。

IMG_0780.jpg

この堰堤からの水はこのサイフォン橋を渡ります。

IMG_0789_201507302147120f3.jpg

        IMG_0797.jpg

次は事小鍋川取水堰堤。

IMG_0806_20150730214714bb4.jpg

IMG_0813.jpg

そして一番上の打波川取水堰堤。取水口も立派です。見え難いですが。

IMG_0826_2015073021471699c.jpg

IMG_0835_20150730215340703.jpg

で、この堰堤の直下にも沈砂池が。

IMG_0839_201507302153415f6.jpg

そして更に驚きの。

IMG_0843.jpg

IMG_0844_20150730215342fe5.jpg

瀬戸谷川取水堰堤。

IMG_0851_20150730215343e4e.jpg

満足して帰ってきたんですがどうも気になる道がありましてお散歩して
みましたら矢高沢川取水堰堤。事小鍋川の一つ下流になります。

IMG_0861_201507302153443b7.jpg

IMG_0879_20150730215838d2b.jpg

下準備適当だったもので取水の数まで調べて無くて4ヶ所○してたんですが
結果的にはたぶんコンプリート。焦りながらもこれだけ収穫があると途中で
止められませんでした。楽しいお散歩でした。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター