関西電力 和田発電所 再訪

2015.7.26 見学

関西電力 和田発電所と九尾ダム
関西電力 長殿発電所再訪

天川村近辺は未だ行けてない魅力的なところがいろいろあるんですが
既訪でありながら和田発電所の取水が3であるとは知りませんでこの機会に
見てきました。まずは言わずと知れた九尾ダム。

        IMG_1297.jpg

いつも見る管理所なんですが。

IMG_1298_201508051806496d6.jpg

覗き込むとこんなのが見えるんですねえ。

IMG_1299_2015080518065602c.jpg

ここからでは全く気が付きません。ちなみに今回も全開中でした。普段から
そういう運用なんでしょうか。

IMG_1303.jpg

先程の注水の元を辿って参りました。怪しい水路発見(振返り)。

IMG_1306_201508051807076f0.jpg

蓋渠が続いてるようですが住宅裏を通るであろう事は明白でしたので辿っては
いません。

        IMG_1307.jpg

川上にも道の下に水路が続いているのを発見して辿ってみます。

        IMG_1311_201508051815010fa.jpg

でもすぐ人が歩ける余地が無くなりましたので道に戻ります。

IMG_1320_201508051815123f3.jpg

で、堰堤発見。思ってたよりごっつい感じですよ。

IMG_1325_201508051815147ff.jpg

IMG_1328.jpg

IMG_1331.jpg

普段から排砂されてるのかいい感じのダム湖になってます。

        IMG_1339.jpg

続いては桑ノ谷にある取水堰堤。流木がいかついですなあ。

IMG_1349_2015080518220964f.jpg

IMG_1351_2015080518221162f.jpg

当然ながら渡らせては頂けません。

IMG_1352.jpg

ちょっと木が邪魔ですが雰囲気がお分かり頂けますでしょうか。

IMG_1354_20150805182228800.jpg

対岸には沈砂池、そのまま水路が続いております。

IMG_1359.jpg

水路、巡視路の終点にはこんなの。この近辺ではあまり見た事ありませんが
地下導水路への落とし口でしょうか。

IMG_1363.jpg

注水部基部には余水の排出路、手前側が川。結構荒い川みたいですよ。

IMG_1366_20150805182741a2e.jpg

で、やってきました和田発電所。写真は要らないなあ、と思ってたんですが
右端の沢にご注目。動いてる?

IMG_1385_20150805182742489.jpg

立禁のチェーンがあるんですがこの橋登山口でもあるんで登山口の点検に
参りませう。

IMG_1386_20150805182743ae3.jpg

怒涛の放流。ここでははじめて見ました。でも建屋の方は静かな感じだったん
ですよね。

        IMG_1388.jpg

長殿には行ってませんのでここで全量放流。

        IMG_1394.jpg

        IMG_1396_201508051828007a4.jpg

放流中の沢の横で魚釣ってるんですよ。よく釣れるんでしょうか。まあ危ない
んで止めた方が良い気がしますが。

IMG_1405.jpg

順調に回復してるようで何よりです。次は長殿ですね。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター