大滝ダム見学会
2015.7.26 見学
今年は本当に今まで行きたかったけど行けてなかったところをまとめたら
とっても走り回る始末になりまして。真名川から九頭竜過ぎて名古屋方面、
長良川で花火の渋滞にグロッキーになりながらやってきたのは大滝ダムの
見学会です。前日までカスケードから放流してたと聞いたような。

1200t/sまでは流しますのでその状態でどんな風になってるのか凄く気になる。

こちらも先の台風の影響で水は濁り気味。

アホと煙は。。。クロベノエキにやってきました。

上流面。ここの水位票どこにあるのかと思ってたら取水設備とゲートの間。
凄く見難いです。

結構早目に着いてるんであちこちうろうろ。

見学開始で上段コンジットゲート室も見せて頂いたんですがなんとなく省略。
下流広場では堤体に落書きタイム。今年初めての試みだとか。結構こういう
企画好きだったりします。

こうして見るとやっぱりごっついなあ。

何度も見てる筈なんですがクレストゲートの色が緑だとはじめて知った気が
します。

家族がそろってダム見学、この子達の夏休みの記憶に残ると良いな、
と思いつつ。

この後豪雨体験や大滝ダムについてのビデオを見て終了。結構楽しめました。
大滝ダムでは毎年この時期に一般向け見学会を開催されていますので皆様も
是非お出掛け下さいませ。
今年は本当に今まで行きたかったけど行けてなかったところをまとめたら
とっても走り回る始末になりまして。真名川から九頭竜過ぎて名古屋方面、
長良川で花火の渋滞にグロッキーになりながらやってきたのは大滝ダムの
見学会です。前日までカスケードから放流してたと聞いたような。

1200t/sまでは流しますのでその状態でどんな風になってるのか凄く気になる。

こちらも先の台風の影響で水は濁り気味。

アホと煙は。。。クロベノエキにやってきました。

上流面。ここの水位票どこにあるのかと思ってたら取水設備とゲートの間。
凄く見難いです。

結構早目に着いてるんであちこちうろうろ。

見学開始で上段コンジットゲート室も見せて頂いたんですがなんとなく省略。
下流広場では堤体に落書きタイム。今年初めての試みだとか。結構こういう
企画好きだったりします。

こうして見るとやっぱりごっついなあ。

何度も見てる筈なんですがクレストゲートの色が緑だとはじめて知った気が
します。

家族がそろってダム見学、この子達の夏休みの記憶に残ると良いな、
と思いつつ。

この後豪雨体験や大滝ダムについてのビデオを見て終了。結構楽しめました。
大滝ダムでは毎年この時期に一般向け見学会を開催されていますので皆様も
是非お出掛け下さいませ。