建設技術展2015近畿に行ってきました
大変ご無沙汰しておりますが皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。
10月に入りましてから先に書きました三浦ダム、まだ書いてませんが
温井ダム龍姫湖まつり、ひよし水の杜フェスタ2015と行きまくってるんですが
記事を書く間もなくおまけに歯痛で1本抜くはめになったりでなかなか大変でして。
そんな中建設技術展2015近畿を見学してきました。夜雀さんの記事で拝見して
ましたのでどんなのかなと見に行ってきまして。マイドーム大阪って商工会議所
なんですね。そんな事も知らん位なのでカメラはぶら提げて行きましたが結局
撮ることなく。建技展見るには土木の基礎知識が足りなさ過ぎるのを自覚しました。
直接ダム絡みはありませんでしたが透過型砂防堰堤の機能、構造、テールアルメ
工法の情報、コンクリートの放電破砕のデモなど拝見、資料もたくさん頂きまして
興味深いものばかりでした。地下街に対しての浸水シミュレーションや飛び出さない
アンカーボルト、側溝のグレーチングの形態で導水効率が変わるとか知識が
追いつかないながらも大変面白かったです。特に地下街への浸水シミュレーションは
現在進行中かもしれませんが重要なものだと思います。
建技展が業者様向けだとしたら一般人でも楽しめるのがふれあい土木展。
11/13、14に開催されますので皆様も是非お出掛け下さいませ。日本が誇る
土木技術に触れてみて下さいませ。
10月に入りましてから先に書きました三浦ダム、まだ書いてませんが
温井ダム龍姫湖まつり、ひよし水の杜フェスタ2015と行きまくってるんですが
記事を書く間もなくおまけに歯痛で1本抜くはめになったりでなかなか大変でして。
そんな中建設技術展2015近畿を見学してきました。夜雀さんの記事で拝見して
ましたのでどんなのかなと見に行ってきまして。マイドーム大阪って商工会議所
なんですね。そんな事も知らん位なのでカメラはぶら提げて行きましたが結局
撮ることなく。建技展見るには土木の基礎知識が足りなさ過ぎるのを自覚しました。
直接ダム絡みはありませんでしたが透過型砂防堰堤の機能、構造、テールアルメ
工法の情報、コンクリートの放電破砕のデモなど拝見、資料もたくさん頂きまして
興味深いものばかりでした。地下街に対しての浸水シミュレーションや飛び出さない
アンカーボルト、側溝のグレーチングの形態で導水効率が変わるとか知識が
追いつかないながらも大変面白かったです。特に地下街への浸水シミュレーションは
現在進行中かもしれませんが重要なものだと思います。
建技展が業者様向けだとしたら一般人でも楽しめるのがふれあい土木展。
11/13、14に開催されますので皆様も是非お出掛け下さいませ。日本が誇る
土木技術に触れてみて下さいませ。