関西電力 読書発電所

2015.10.10 見学

つぎは読書発電所。下流側なんかいろいろあるぞと帰ってから調べると
4号機が地下式で増設されていて左側がその放流口、右の放流口のような
ものは既存上部水槽の余水放流口、その上のトンネルは地下発電所への
入口かな、と推測。川に見えてる堰堤っぽいものも少し気になる。

IMG_2914.jpg

IMG_2919_20151016164336a77.jpg

IMG_2920.jpg

1~3号機はここのようです。

IMG_2921.jpg

うっかりしていて対岸には渡ってないんです。歴史的物件なのでもうちょっと
良く見ておけば良かった。

IMG_2923_201510161643395c3.jpg

IMG_2924_2015101616433981f.jpg

遡りまして柿其川に何か有りそうだったので立ち寄り。立派な水路橋です。

IMG_3013_20151016165228f5d.jpg

IMG_3014.jpg

こんな看板が設置されるくらいなので有名みたいですね。

IMG_3016.jpg

川下側から。あの通路歩いてみたいなあ。

        IMG_3028.jpg

この辺の発電所の施設は規模が大きいので見ていても楽しいです。

IMG_3030.jpg

更に遡上、4号機用の取水に到着。

IMG_3031.jpg

IMG_3034.jpg

上流側から主要部のアップ。

IMG_3035.jpg

下流側は見える所が無くて。

IMG_3036.jpg

そして取水の読書ダム。ここも見える所が限られておりまして。

IMG_3041.jpg

取水部。

IMG_3042.jpg

下流側。左の門の所まで行けないかと思いましたが途中で通行止めに
なってまして。

IMG_3044.jpg

ダム湖はこんな感じで。

IMG_3046.jpg

もうちょっとゆっくり見たら良かったな、と思う反面この川筋見終わるまで
何回通わないかんねやろうとため息。

山口ダム

2015.10.10 見学

山口ダムにやってきました。国道のすぐ横に管理所はありますがダムが
見えない。

IMG_2897_2015101615162954d.jpg

少し上流側に歩いて。

IMG_2901.jpg

ラジアルゲート6門装備。

IMG_2902.jpg

ここから賤母、山口発電所へ導水されています。

IMG_2903_201510161516323a0.jpg

下流の橋の上から。1門放流中。

IMG_2907_20151016151633712.jpg

IMG_2908_20151016151635ceb.jpg

なかなか良いダムです。

関西電力 賤母発電所

2015.10.10 見学

続いて関西電力の賤母発電所。道から水圧鉄管、上部水槽が見えてます。

IMG_2847_2015101614492121b.jpg

少し横に余水路。

IMG_2848_20151016144922b13.jpg

道より下側に行くと広場に落合、山口、賤母取水口の予備ゲートが保管されて
います。

IMG_2852_201510161449234ad.jpg

見えてる鉄管は3本ですが奥側に埋設されてるのがもう1本あるそうです。

IMG_2858.jpg

IMG_2863_20151016144925d6b.jpg

一番奥に微妙に角度の違うのが見えますでしょうか。

IMG_2871.jpg

変電設備の奥に発電所建屋。歴史ある建屋は綺麗に保存されています。

IMG_2873.jpg

入口。案内看板も設置されています。

IMG_2874.jpg

IMG_2876.jpg

フェンスにへばりついて撮影。大井ダムにもこんなのがありました。

IMG_2881_201510161455178f8.jpg

放流口も探してみたのですが見えそうに無かったので断念。
上部水槽を探索。トンネルからの出口。

IMG_2887_201510161455186c9.jpg

踏み跡があったので行ってみましたが。

IMG_2888_201510161455194be.jpg

この先で係りの方と鉢合わせして戻りました。すぐ先にゲートが見えてたんで
残念ではありますが。

IMG_2889.jpg

この日は発電所が止まってたようで水路に魚がいたり珍しいものを見ました。

関西電力 山口発電所

2015.10.10 見学

次は関西電力の山口発電所です。落合ダムから遡って道を間違った
橋の上から見下ろすと気になるものが。

IMG_2807.jpg

IMG_2809_20151016002251ff9.jpg

行ったので載せますが集落の中を抜ける事になるのでお勧めはしません。
見えるのもこの程度ですし。

IMG_2818.jpg

IMG_2820.jpg

で、やってきました山口発電所。完全に地下式ですね。

IMG_2822.jpg

IMG_2824_20151016002255d76.jpg

IMG_2825_2015101600275616f.jpg

鉄管はコンクリートで固めてあるんだろうな、と思ったら微妙に見えてます。

IMG_2829.jpg

上からの方が良く見えますね。

IMG_2830.jpg

上部水槽、では無くサージタンクかな、チラッと見えます。

        IMG_2833.jpg

いわゆる放水庭、でしょうか、万が一水路が詰まったらここで放流できるように
してあります。

IMG_2834.jpg

IMG_2835_20151016002800601.jpg

取水は山口ダム。別に載せますね。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター