野村ダム
2016.2.6 見学
鹿野川ダムの見学に四国入りを決めましたが午後からの見学会で
午前中どうしようかとDam map見てて決めたのが野村ダム。

お水一杯のダム湖は朝霧湖。

下流面の眺望に恵まれていないのが残念。

右岸側に植栽で野村ダム美しくと書いてあります。

維持放流ともうちょっと先に管理用発電所があるようです。

右岸からももう一つですね。

ダム湖にははしけ?がありましたが何に使うのかな?

逆光に負けましたが鳥と上流面。

メカ部のアップ。イメージ的に一庫ダムなんかと同じ時期の作り方ですね。

肱川本流に鹿野川と二つも作られるんですから治水、利水の為必要なダム
なんだろうな、と思いつつ。

左岸にある管理所。ダムカード配布しています。

何とか下流面を、と足掻きましたが立禁でしたのでここまで。

利水面では愛媛のみかん用水、水道水として重要なダムで堤体とは別の
場所に取水塔があったらしいのですが見損ねています。また機会があれば
見に行きたいものです。
鹿野川ダムの見学に四国入りを決めましたが午後からの見学会で
午前中どうしようかとDam map見てて決めたのが野村ダム。

お水一杯のダム湖は朝霧湖。

下流面の眺望に恵まれていないのが残念。

右岸側に植栽で野村ダム美しくと書いてあります。

維持放流ともうちょっと先に管理用発電所があるようです。

右岸からももう一つですね。

ダム湖にははしけ?がありましたが何に使うのかな?

逆光に負けましたが鳥と上流面。

メカ部のアップ。イメージ的に一庫ダムなんかと同じ時期の作り方ですね。

肱川本流に鹿野川と二つも作られるんですから治水、利水の為必要なダム
なんだろうな、と思いつつ。

左岸にある管理所。ダムカード配布しています。

何とか下流面を、と足掻きましたが立禁でしたのでここまで。

利水面では愛媛のみかん用水、水道水として重要なダムで堤体とは別の
場所に取水塔があったらしいのですが見損ねています。また機会があれば
見に行きたいものです。