南予用水 日の浦水管橋

2016.2.6 見学

鹿野川ダムの見学の後も別子方面に向う以外予定を決めていなかったので
周辺のダムをDam mapで印刷したものを見ながら行き先を考え、西の方に
Gのダムがあるぞと探していて見付けたのが南予用水日の浦水管橋。

IMG_6502_20160214212508b96.jpg

四国1/4位の地図でダムがあるのは判ってても名前まで確認して
なかったんですよ。

        IMG_6503.jpg

名称はこの看板から。農水省なのでみかん用水ですね。先程の野村ダムから
はるばる流れてきます。

IMG_6504.jpg

1m径の支間長24mあるそうです。

IMG_6506_20160214212511c6a.jpg

で、対岸のトンネルの名前が布喜川隧道。この先に布喜川ダム(調整池)が
あります。

野村ダム

2016.2.6 見学

鹿野川ダムの見学に四国入りを決めましたが午後からの見学会で
午前中どうしようかとDam map見てて決めたのが野村ダム。

IMG_6233.jpg

お水一杯のダム湖は朝霧湖。

IMG_6238.jpg

下流面の眺望に恵まれていないのが残念。

        IMG_6245_201602142038454cc.jpg

右岸側に植栽で野村ダム美しくと書いてあります。

IMG_6246_20160214203846b04.jpg

維持放流ともうちょっと先に管理用発電所があるようです。

IMG_6264.jpg

右岸からももう一つですね。

        IMG_6267.jpg

ダム湖にははしけ?がありましたが何に使うのかな?

IMG_6273.jpg

逆光に負けましたが鳥と上流面。

IMG_6276.jpg

メカ部のアップ。イメージ的に一庫ダムなんかと同じ時期の作り方ですね。

IMG_6277_2016021420552753d.jpg

肱川本流に鹿野川と二つも作られるんですから治水、利水の為必要なダム
なんだろうな、と思いつつ。

IMG_6288.jpg

左岸にある管理所。ダムカード配布しています。

        IMG_6293_20160214205529613.jpg

何とか下流面を、と足掻きましたが立禁でしたのでここまで。

IMG_6314_201602142055305c3.jpg

利水面では愛媛のみかん用水、水道水として重要なダムで堤体とは別の
場所に取水塔があったらしいのですが見損ねています。また機会があれば
見に行きたいものです。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター