住友共同電力 山根発電所

2016.2.7 見学

下って参りますと昨夜チラッと見えたものが気になって停車。
それが住友共同電力の山根発電所でした。

車を停めた位置から川底に放流口が。

        IMG_6752.jpg

こちらが発電所建屋らしい。水圧鉄管はこちらも埋設か見えません。

IMG_6753.jpg

入口。あんまり良く判りませんが放流口があの位置ですので水車は
地下でしょうね。

IMG_6757.jpg

放流口は上からは良く見えませんでしたが近くにあったこちらは工業用水の
第一取水口と書いてありました。

IMG_6763.jpg

戻ってきて対岸から位置関係。

IMG_6768_201602191536110c2.jpg

無理やり全景。

IMG_6771_201602191536120b4.jpg

こちらの方は取水箇所は1で鹿森ダムだけみたいですが取水河川はたくさん
書いてあったので東平発電所の分も含んでるんでしょうね。

ちなみに今回四国に行ったのに四電様に縁の無い旅でした。唯一の池田
発電所も途中で切れちゃうし。またリベンジしたいんですが結構大変そうです。

住友共同電力 東平発電所

2016.2.7 見学

鹿森ダムから遡ってやってきましたのが住友共同電力様の東平発電所。

        IMG_6725.jpg

IMG_6727_201602191511150a7.jpg

トンネルの横に旧道らしき道がありましてそこに入るとすぐに車止め。立禁
看板がありますが横向いてるし工事中の看板ですし。

IMG_6729_201602191511169c9.jpg

なんか出てきましたよ。

IMG_6730.jpg

鉄管横坑と書いてあります。覗いてみましたがもちろん何も見えません。と
書いていて気が付いたんですがこういう時に懐中電灯で照らせばいいのか。
でも見たくないものまで見えそうでやっぱり止めておきます。

IMG_6731_20160219151118473.jpg

入口。表札にも年季が入っております。

IMG_6736_20160219151119aac.jpg

放流口を探してみましたが見付けられなかったので別の場所にあるのかも
しれません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。

IMG_6739_201602191518445d6.jpg

有効落差ほぼ600mの高落差、水力ドットコム様によりますと高落差第二位
なんだそうで。ちなみに一番は小口川第三発電所ですって。取水箇所17は
戦意が起きない数字ですね。地元の方頑張ってみて下さいませ。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター