凄いぞ上滝発電所
北陸電力 上滝発電所
左岸連絡水路橋
このところ出掛けられないもんでネットで地図ばっかり見て居るんですが
北陸電力上滝発電所の構造が判ってびっくり(聞いて確認した訳ではない
ので間違ってたらごめんなさい)。

注目点にアルファベットを付けました。
A:常西用水
B:小俣発電所の放流口
C:上滝発電所の放流口
D:常願寺川第一発電所の取水口
E:常西用水経由で常願寺川第二発電所へ

ここからは過去画像の使いまわしに付きサムネイルが小さくなります。
ご了承下さいませ(ポチッとしていただければ大きな画像が出てきます)。
左岸連絡水路橋の先のこちらには最近小水力発電所が出来たらしい
(中滝発電所)。

上滝発電所建屋。

手前にあるのが常西用水。

過去記事の間違い訂正。奥に見えてるトンネルが小俣発電所の放流口
らしいです。

つまり常西用水に小俣、上滝の放流をあわせて常願寺川第一と常西用水
経由で常願寺川第二、更に川を潜って常東用水に戻し雄山第二発電所への
ルートもあるらしい。凄いなあ、と思うのと謹んで過去記事の訂正を。
左岸連絡水路橋
このところ出掛けられないもんでネットで地図ばっかり見て居るんですが
北陸電力上滝発電所の構造が判ってびっくり(聞いて確認した訳ではない
ので間違ってたらごめんなさい)。

注目点にアルファベットを付けました。
A:常西用水
B:小俣発電所の放流口
C:上滝発電所の放流口
D:常願寺川第一発電所の取水口
E:常西用水経由で常願寺川第二発電所へ

ここからは過去画像の使いまわしに付きサムネイルが小さくなります。
ご了承下さいませ(ポチッとしていただければ大きな画像が出てきます)。
左岸連絡水路橋の先のこちらには最近小水力発電所が出来たらしい
(中滝発電所)。

上滝発電所建屋。

手前にあるのが常西用水。

過去記事の間違い訂正。奥に見えてるトンネルが小俣発電所の放流口
らしいです。

つまり常西用水に小俣、上滝の放流をあわせて常願寺川第一と常西用水
経由で常願寺川第二、更に川を潜って常東用水に戻し雄山第二発電所への
ルートもあるらしい。凄いなあ、と思うのと謹んで過去記事の訂正を。