ネットで情報を探す
近頃は寒いのと経費節減で休日も家でごろごろしているんですが
ネットで手に入る情報は無いものかと探しておりましたらいろいろ
あるのを発見。
一番魅力的だったのがやはり土木学会さん。いつも関西支部さん
にはお世話になっておりますのですが本店の土木図書館デジタル
アーカイブスでいろいろ発見。
土木建設工事画報ってのが戦前頃の工事画像を掲載されており
ましてまあ涎モノの画像が一杯。
昭和12年5月号
和田及長殿発電所工事
昭和15年2月号
黒部の発電工事
昭和8年1月号
富山県営小見発電所について
昭和5年8月号
富山県営真川発電所工事概要
個人的に気になった記事ですが他にもたくさんありましたよ。
黒部の発電工事の記事ではかの仙人谷ダムの建設中の姿や
高熱隧道内の画像も。小見、真川発電所の記事でその近辺の
取水、水路の情報がいろいろ判りまして。
他にも土木学会誌にもたくさん記事があるみたいですがたくさん
ありすぎて全部は確認出来ておりません。こっちには講演を
起こしたものなんかもあるので画像は無くて少し寂しいですが。
あとはJ-STAGEってのがありましてそこにはいろんな分野の
論文が検索出来るシステムになっております。探すコツがまだ
もう少し掴めておりませんが楽しい記事がたくさんありそうです。
廃物件見に行くにはいいシーズンなんでまたぼちぼち出掛け
たいものです。
ネットで手に入る情報は無いものかと探しておりましたらいろいろ
あるのを発見。
一番魅力的だったのがやはり土木学会さん。いつも関西支部さん
にはお世話になっておりますのですが本店の土木図書館デジタル
アーカイブスでいろいろ発見。
土木建設工事画報ってのが戦前頃の工事画像を掲載されており
ましてまあ涎モノの画像が一杯。
昭和12年5月号
和田及長殿発電所工事
昭和15年2月号
黒部の発電工事
昭和8年1月号
富山県営小見発電所について
昭和5年8月号
富山県営真川発電所工事概要
個人的に気になった記事ですが他にもたくさんありましたよ。
黒部の発電工事の記事ではかの仙人谷ダムの建設中の姿や
高熱隧道内の画像も。小見、真川発電所の記事でその近辺の
取水、水路の情報がいろいろ判りまして。
他にも土木学会誌にもたくさん記事があるみたいですがたくさん
ありすぎて全部は確認出来ておりません。こっちには講演を
起こしたものなんかもあるので画像は無くて少し寂しいですが。
あとはJ-STAGEってのがありましてそこにはいろんな分野の
論文が検索出来るシステムになっております。探すコツがまだ
もう少し掴めておりませんが楽しい記事がたくさんありそうです。
廃物件見に行くにはいいシーズンなんでまたぼちぼち出掛け
たいものです。