2TBのAFT HDD
さあダム見物サボって先週、今週と森湖休みを何をしていたかと言いますと
パソコンのHDD整理。お迎えも近いのでHDDのファイル削除、では無く以前
より気になってたAFTHDDの状態確認。
ネットでググッてみますとXPでシステムドライブの場合は読み書き速度の
低下や未知の不具合の可能性が言われているようですがまあデータ倉庫
だしまあいいかと思ってたのを今回一斉点検。
まずきっかけは以前も書きました新メインマシンDELL Optiplex 7010 MTに
積んだデータディスクを積み替えた事。ST2000DM006とシステムの
ST500DM002が共に7200rpm品でして共鳴するのかうなるうなる。
これはたまらんとシステムのSSD化も考えましたが丁度他の倉庫用に
2TBを買うつもりだったのでWD20EZRZを購入。こちらは5400rpmなので
共鳴も無く好調。
AFT HDDについてはwin7sp1以降で領域確保するかXPでもアライメント
調整ソフトで調整すれば良いということで一応対応済みではあったの
ですがせっかくのwin7sp1搭載マシン、全部きれいにしたいと思うのは
私だけでしょうか(笑)。
まずは現状確認。msinfo32でパーティーション開始オフセットを確認。
4096の倍数だとAFT対応ok、512の倍数だと未対応。
XPマシンのシステムドライブ →32256バイト(AFTでは無いのでOK)
XPマシンの倉庫(アライメント調整済み)→8225280バイト(これが良く判らん)
win7sp1システムドライブ →1048576バイト(AFT対応だとこうなる)
換装前のST2000DM006 →8225280バイト(!!!)
とりあえず現状良く判らん状態になってる事は確認出来ました。新しく買った
WD20EZRZをFAT32formatterでフォーマット後確認すると1048576バイトで
とりあえずデータのお引越し後ST2000DM006をFAT32formatterでフォーマット
するとなぜかエラーでフォーマット不可で終わる。でもパーティーション開始
オフセットは1048576バイトでOK。Buffaroのdisk formatterでフォーマットすると
完了するんですがパーティーション開始オフセットが8225280バイトとなる。
そう言えばこのHDD使い始める時disk formatterでフォーマットしたよなあ、
と思いつつ。ちなみにFAT32formatterで失敗してもディスクの管理ではFAT32と
表示されディスクも開けるんですよね。何度もパーティション削除してる筈なのに。
どうもおかしいのでFAT32でフォーマットせずにwin7でNTFSでフォーマットして
それ用に使用。ちょうど増やしたかった分がNTFSだったのでまあ良いんですが
なんとなく腑に落ちない。ちなみにこちら確認するとパーティーション開始
オフセット1048576バイトで正しくフォーマット出来たようです。
ちなみに以前ややこしい不具合の出たLaCie LCH-FMN020U3も確認して
みましたらパーティーション開始オフセット32256バイト。ST2000DM001なので
AFTな筈なんですが。ごそごそしてたらチェックディスク走るようになっちゃった
んで慌ててファン付きケースに戻しました。どうも異常に高温になる感じです。
デジカメの画像残してるんでそろそろ入れ替える心構えが必要かな。
パソコンのHDD整理。お迎えも近いのでHDDのファイル削除、では無く以前
より気になってたAFTHDDの状態確認。
ネットでググッてみますとXPでシステムドライブの場合は読み書き速度の
低下や未知の不具合の可能性が言われているようですがまあデータ倉庫
だしまあいいかと思ってたのを今回一斉点検。
まずきっかけは以前も書きました新メインマシンDELL Optiplex 7010 MTに
積んだデータディスクを積み替えた事。ST2000DM006とシステムの
ST500DM002が共に7200rpm品でして共鳴するのかうなるうなる。
これはたまらんとシステムのSSD化も考えましたが丁度他の倉庫用に
2TBを買うつもりだったのでWD20EZRZを購入。こちらは5400rpmなので
共鳴も無く好調。
AFT HDDについてはwin7sp1以降で領域確保するかXPでもアライメント
調整ソフトで調整すれば良いということで一応対応済みではあったの
ですがせっかくのwin7sp1搭載マシン、全部きれいにしたいと思うのは
私だけでしょうか(笑)。
まずは現状確認。msinfo32でパーティーション開始オフセットを確認。
4096の倍数だとAFT対応ok、512の倍数だと未対応。
XPマシンのシステムドライブ →32256バイト(AFTでは無いのでOK)
XPマシンの倉庫(アライメント調整済み)→8225280バイト(これが良く判らん)
win7sp1システムドライブ →1048576バイト(AFT対応だとこうなる)
換装前のST2000DM006 →8225280バイト(!!!)
とりあえず現状良く判らん状態になってる事は確認出来ました。新しく買った
WD20EZRZをFAT32formatterでフォーマット後確認すると1048576バイトで
とりあえずデータのお引越し後ST2000DM006をFAT32formatterでフォーマット
するとなぜかエラーでフォーマット不可で終わる。でもパーティーション開始
オフセットは1048576バイトでOK。Buffaroのdisk formatterでフォーマットすると
完了するんですがパーティーション開始オフセットが8225280バイトとなる。
そう言えばこのHDD使い始める時disk formatterでフォーマットしたよなあ、
と思いつつ。ちなみにFAT32formatterで失敗してもディスクの管理ではFAT32と
表示されディスクも開けるんですよね。何度もパーティション削除してる筈なのに。
どうもおかしいのでFAT32でフォーマットせずにwin7でNTFSでフォーマットして
それ用に使用。ちょうど増やしたかった分がNTFSだったのでまあ良いんですが
なんとなく腑に落ちない。ちなみにこちら確認するとパーティーション開始
オフセット1048576バイトで正しくフォーマット出来たようです。
ちなみに以前ややこしい不具合の出たLaCie LCH-FMN020U3も確認して
みましたらパーティーション開始オフセット32256バイト。ST2000DM001なので
AFTな筈なんですが。ごそごそしてたらチェックディスク走るようになっちゃった
んで慌ててファン付きケースに戻しました。どうも異常に高温になる感じです。
デジカメの画像残してるんでそろそろ入れ替える心構えが必要かな。