台風シーズンです。

2013.9.18 撮影

最近天候不順で野菜が高いとかあちこちで洪水被害が出てたりなんとも
大変ではありますが台風シーズンという事で載せてなかった画像を少し。

竣工したその年に大型台風の洗礼を受けた畑川ダム。日吉から大野に
行く途中にあるんですよね。

IMG_1081_2017082321340883c.jpg

当然ながらこちらもまっ茶色。

IMG_1083_20170823213409a7e.jpg

        IMG_1084_20170823213410ac6.jpg

管理所が欠けてますがご容赦を。

IMG_1132.jpg

高山ダムに向かう手前にある大河原発電所。放流口が沈んでます。

IMG_1170.jpg

そして取水堰堤。見事な越流。

IMG_1172_2017082321341348f.jpg

高山ダムが3門で放流してたら結構な水量ですよね。後で発電所も見に
行ったんですがあんまり前の話なので稼動してたかどうかは忘れてしまい
ました。

        IMG_1177.jpg

忘れた頃にやってくる災害、備えは十分にどうぞ。

但馬空港にて

2017.7.22 見学

北近畿豊岡道がちょびっと伸びたとの事で走り初めついでに但馬空港に
行ってきました。定期便は朝夕2往復の大阪便しか無いので期待はして
なかったのですが久しぶりにYS-11見たいなあ、と。

IMG_7774_2017082320233403d.jpg

こちらはエアロコマンダーと言う飛行機だそうで。

IMG_7775_20170823202335dcd.jpg

詳細はこちらで。

IMG_7777_20170823202336332.jpg

YS-11、階段付いてるんで中を見られる機会があるのかもしれませんね。
飛行機にはそんなに乗った事無いのですがYS-11にも乗る事無く。

IMG_7781_2017082320233733f.jpg

IMG_7787_20170823202338bb9.jpg

詳細はこちらにて。

IMG_7789_20170823202339239.jpg

事業的には失敗だったYS-11製造事業ですが今また三菱さんが国産機を
作っておられます。また世界で日本製の旅客機が飛ぶ日が来るのか、
楽しみにしております。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター