台風21号淀川水系のダム

昨夜帰り道NHKのラジオを聴いてると台風情報で桂川流域で
危険水位だとか何とか。という事で日吉ダムのハイドログラフ。

日吉ダム20171023

日付が変わる前あたりから見事にカットしてるのがお分かり頂けます
でしょうか。京都府河川防災情報のページから桂水位観測所のデータ。
日吉ダムの放流カットが奏効したものと思われます。

桂20171023

天ヶ瀬ダム。こちらは琵琶湖の関係もあるのでこの画像だけでは判り
難いです。ただどこも共通ですがいわゆる洪水期を過ぎてるんでぎりぎりの
タイミングで事前放流を開始している事が判ります。

天ヶ瀬ダム20171023

高山ダム。直前に5m近く水位を下げていても15m程上がってるんで見事な
事前放流のタイミングだと思われます。

高山ダム20171023

まだ終わった訳ではありませんがダム、水防関係の皆様、お疲れ様でした。
最後までご安全にどうぞ。

2017.11.23 追記)
今日高山ダムの見学に行きましてこの時の事をお聞きしたんですがこの
台風21号、既往2番目の流入だったそうです。上流の3ダムもかなり
厳しかったらしいのと木津川本川上流の上野遊水地が4っつとも越流した
そうで思ってたよりごっつかったようです。今年はもう大丈夫だと思いますが
来年は落ち着いた年になる事を祈りまして。

ついに買いました

Amazonでついでに買ってたフラッシュライト、とうとう335に手を出してしまいました。

        IMG_7230_201710231336487f2.jpg

320、330とはスイッチが違って押し込まないタイプなんですね。電圧が
上がるからか圧倒的に明るいです。準備万端なんですが穴を攻める予定は
ありませぬ(笑)。

坂本ダムのハイドログラフ

台風21号、凄かったですねえ、昨夜、と言うか深夜1時頃仕事を終わって
帰り道道路が野原になってるところ多数。以前の台風でダム湖に流木が
溜まってるの見てどうやったらこうなるのかと思ってたんですがなんとなく
理解出来たような気がします。風が木を毟り取るんですね。

で、雨も上がった頃川の防災情報見て想像を膨らませておる訳ですが。
坂本ダム。これはやっぱりクレストから溢れ出てる感じなのでしょうか。
見たい、凄く見たい(笑)。多分辿りつけないと思いますが。

坂本ダム

あのクレストから600t程も流れてる姿、想像すると。電源開発の職員の
方が管理所に詰めておられるんだろうと思いますが無事に戻られる事を
お祈りいたします。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター