金出地ダムの試験湛水状況 2018.3.29

2018.3.29 見学

金出地ダムの試験湛水状況
金出地ダムの試験湛水状況 2017春
金出地ダムの試験湛水状況 2017.4.19
金出地ダムの試験湛水状況 2017.5.11
金出地ダムの試験湛水状況 2018.3.22

kanajidam180329.jpg

今年はどうかな、などと言ってたら思いがけず流入が多くて内心慌てながら
深夜仕事が終わってから見に行きました。

IMG_9134.jpg

9時頃なんですがあと22cm。

IMG_9139.jpg

完成式が終わって開放された下流側。

IMG_9143_201803291821588c0.jpg

橋の上から。

IMG_9144_20180329182159544.jpg

てけてけ歩いて金出地の水車の下の飛び石から。

IMG_9155.jpg

水車の横の鞍居モモ、もうちょっとで咲きそうです。

IMG_9167.jpg

定点観測シリーズ、通行止めになってたので久しぶりです。

IMG_9175_201803291832514a0.jpg

ちゃぷちゃぷ言うてますなあ。

IMG_9177_20180329183252b9c.jpg

あんまり天気が良過ぎて流入が減ってきてるんで1日単位で見ると昨日5cm
今日4cmみたいな感じです。

IMG_9178_20180329183253725.jpg

天端は基準水位を超えたので通行止めとなっています。左岸側県道の
所からも入れなくなってるので管理所目指してお出で下さいませ。

IMG_9182_201803291832538d7.jpg

IMG_9190_20180329183254338.jpg

土日は厳しそう、木曜だったら休みなんだけどなあ、と言いながら朝からの
仕事なので後半休申請出す気満々です。

2018.4.4 追記)
1日3cmが続いてたんで5日早朝だと読んでたんですが先程見たらもう
越流してそうです。当日で半休取るか思案中。

kanajidam180404.jpg

引原ダムの観光放流

2018.3.29 見学

ダム便覧さんに載ってた引原ダムの観光放流を見てきました。その前に
ダムカードを貰おうと管理所の階段を上っていくとこんな方がお出迎え。

        IMG_9251.jpg

引原堰堤さんだそうです。思わず名刺パクろうかと思いました(笑)。引原ダム
60周年記念ダムカード1000枚限定が今ならまだありましたよ。

IMG_9254_20180329175754fad.jpg

絶対筋肉痛になるの判ってるんですが下りてしまいました。

IMG_9261_201803291757557b6.jpg

写真撮るのに場所を選ばないと水浸しになります。

IMG_9263_2018032917575580c.jpg

ライト見て思い出したライトアップがあるんだった。

IMG_9264_20180329175756bdc.jpg

夏の見学会の入口の横に温くなってきてるとはいえ忘れ形見が。

IMG_9265.jpg

        IMG_9266.jpg

ライトアップ見学に行かれる方大丈夫だとは思いますがまだ寒いので路面
凍結には十分ご注意下さい。遊歩道にも照明が無いので懐中電灯が必要です。

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター