祝湛水 金出地ダム

2018.4.4 見学

金出地ダムの試験湛水状況
金出地ダムの試験湛水状況 2017春
金出地ダムの試験湛水状況 2017.4.19
金出地ダムの試験湛水状況 2017.5.11
金出地ダムの試験湛水状況 2018.3.22
金出地ダムの試験湛水状況 2018.3.29

川の防災情報見てててっきり明日だろうと前日車に毛布積んで準備してた
のですが朝見てびっくりもう湛水してる。

kanajidam180404_2.jpg

という事で後半休取ってやって参りましたが光都から下ってくる間に雨が
降り始め。

IMG_9382.jpg

普通だったら考え難いのですが下流の水面上飛び石を歩けるという。
一応金出地の水車を意識しまして。

IMG_9387.jpg

天端でクレーン作業中。後で判るんですが。これも後で聞いたんですが
一番右岸側あまり流れてないのですが朝8時前位までは4門とも同じ様に
流れてたんだそうで。

IMG_9390_20180404195045dc5.jpg

鞍居モモが綺麗に咲いておりました。

IMG_9393.jpg

上に上がってきた頃には雨が止んでたんでこの後また下降りてまた登って
2往復致しました(笑)。

IMG_9400.jpg

マニアとしてはもっと豪快な放流を見たいのですが天端上ではもう水位
低下の為のポンプの設置準備。当地では6日に雨の予想でそれまでに
試験湛水を終わらせて水位低下を始めたいという事なんだそうです。
そりゃあそうですね、試験湛水で満水になってる所に出水があったらって
思ったら自分が管理する立場なら泣きますね。

IMG_9402.jpg

IMG_9404_201804042002223d1.jpg

13時過ぎなので159.22m。

        IMG_9409.jpg

一番右岸側の洪水吐きにポンプ置く為の架台を置いてるんで水が流れて
なかったようです。少し残念。

IMG_9412.jpg

定点観測。花も綺麗でいい感じです。

IMG_9417.jpg

二度と無いであろう満水状態、明日夕方には水位低下に移るようですので
お早めにご覧下さいませ。

IMG_9449_201804042002254a6.jpg

そうそう、急に満水になったのは上流の池の水を落としたんだとか。まあどの
池なのかまでは聞いてないんですが。

とにかく満水おめでとうございます。多分常時満水位まで下げて試験湛水
終了だと思いますが無事終わります事を祈りまして。

2018.4.5 追記)
満水調査が終わったようで水位低下が始まったようです。明日の雨が
どの程度降るか気になります。

kanajidam180405.jpg

個人的には常用洪水吐きの蓋を外すところ見たいなあと思うのですが
うまく休みが合えばいいんですが。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター