平成30年7月豪雨災害 関西調査団 速報会
平成30年7月豪雨災害 関西調査団主催の報告会が昨日ありました。
当方は夜勤終わって関大まで出掛ける元気は無さそうでしたので
申し込みはしなかったのですが土木学会関西支部さんのページに
当日の資料が掲載されております。
平成30年7月豪雨災害 関西調査団 速報会
まだまだ素人なので十分理解出来たとは言い難いですが今までとは
いろんな状況が変わりつつあるのかな、と感じております。
ダムの話で言えば日吉ダムは下流河川の改修もあってクレストから
放流する事態になりながらも平成25年台風18号の際より下流域の
浸水被害ははるかに少なかったようです。
とは言いましても多くの箇所で水害、土石流など広範囲で発生してる
ので今回の反省点を人事ではなく自分の環境に置き換えて万が一の
備えが必要なんだな、と愚考しております。
当方は夜勤終わって関大まで出掛ける元気は無さそうでしたので
申し込みはしなかったのですが土木学会関西支部さんのページに
当日の資料が掲載されております。
平成30年7月豪雨災害 関西調査団 速報会
まだまだ素人なので十分理解出来たとは言い難いですが今までとは
いろんな状況が変わりつつあるのかな、と感じております。
ダムの話で言えば日吉ダムは下流河川の改修もあってクレストから
放流する事態になりながらも平成25年台風18号の際より下流域の
浸水被害ははるかに少なかったようです。
とは言いましても多くの箇所で水害、土石流など広範囲で発生してる
ので今回の反省点を人事ではなく自分の環境に置き換えて万が一の
備えが必要なんだな、と愚考しております。