エアコンフィルターを取り付けました。
車ネタなのに今回も画像無し、すいません。昼間なら撮れるんですが
次の休み台風がらみで出来るかどうか判らなかったので先程ちょちょっと
やっちゃったもので。
*X100系のマーク2三兄弟には標準車ではエアコンフィルターの設定が無く
寒冷地仕様には標準らしいんですがパーツリスト見てももう一つ品番やら
形状が良く判らずとりあえずエバボレーターの掃除ついでに開けてみるかと
開けてみましたらフィルターが入るんだろうなあという感じのスリットが
付いてまして。その時はエアコンクリーナー吹いて閉めたんですが後々
ググってたら初期のvits用のが使えるけど少し小さいという情報。
さらにググってたら1件だけスズキソリオなんか用のフィルターが割と
ぴったりという情報あり。その純正品番が95860-78F00で、それと互換の
他社品で安いのはないかと調べてみましたらBOSCHのACM-S02って
のが\1000-切ってて失敗しても諦めがつくかと注文、取りつけました。
画像が無いので判り難いとは思いますがグローブボックスを外して
エバボレーターのカバー前面と下面をねじを外すのですが下面
一番奥だけ狭くてドライバーも入らないので省略。下面を下げないと
前面が外れない作りになってまして。寒冷地仕様だとその下面に
挿入口と蓋があって2個分割式のフィルターを入れるようになってる
らしい。
開けてフィルターを入れてみると奥行きはほぼジャストかな、上下が
少し空いてて外れはしないけどカタカタ鳴ったら嫌だなと隙間テープ
みたいなクッションテープを張り付けたら丁度良い感じ。まあまだ
さっき付けたばっかりなので大丈夫と言い難いですがエアコンの
風量最大で内外気、風向など変えて大丈夫だったので行けるだろうと。
しばらく使ってみて不具合などありましたらまたご報告させて頂きます
ので私もやってみるという方がいらっしゃいましたらしばらくお待ち
下さいませ。たぶんスズキ品番に合う外品だったら使えるとは思うの
ですがメーカーによって結構サイズが違ったりするらしいのでその辺は
了解下さい。
次の休み台風がらみで出来るかどうか判らなかったので先程ちょちょっと
やっちゃったもので。
*X100系のマーク2三兄弟には標準車ではエアコンフィルターの設定が無く
寒冷地仕様には標準らしいんですがパーツリスト見てももう一つ品番やら
形状が良く判らずとりあえずエバボレーターの掃除ついでに開けてみるかと
開けてみましたらフィルターが入るんだろうなあという感じのスリットが
付いてまして。その時はエアコンクリーナー吹いて閉めたんですが後々
ググってたら初期のvits用のが使えるけど少し小さいという情報。
さらにググってたら1件だけスズキソリオなんか用のフィルターが割と
ぴったりという情報あり。その純正品番が95860-78F00で、それと互換の
他社品で安いのはないかと調べてみましたらBOSCHのACM-S02って
のが\1000-切ってて失敗しても諦めがつくかと注文、取りつけました。
画像が無いので判り難いとは思いますがグローブボックスを外して
エバボレーターのカバー前面と下面をねじを外すのですが下面
一番奥だけ狭くてドライバーも入らないので省略。下面を下げないと
前面が外れない作りになってまして。寒冷地仕様だとその下面に
挿入口と蓋があって2個分割式のフィルターを入れるようになってる
らしい。
開けてフィルターを入れてみると奥行きはほぼジャストかな、上下が
少し空いてて外れはしないけどカタカタ鳴ったら嫌だなと隙間テープ
みたいなクッションテープを張り付けたら丁度良い感じ。まあまだ
さっき付けたばっかりなので大丈夫と言い難いですがエアコンの
風量最大で内外気、風向など変えて大丈夫だったので行けるだろうと。
しばらく使ってみて不具合などありましたらまたご報告させて頂きます
ので私もやってみるという方がいらっしゃいましたらしばらくお待ち
下さいませ。たぶんスズキ品番に合う外品だったら使えるとは思うの
ですがメーカーによって結構サイズが違ったりするらしいのでその辺は
了解下さい。