最低水位の金出地ダム
2018.11.20 見学
金出地ダムの試験湛水状況
金出地ダムの試験湛水状況 2017春
金出地ダムの試験湛水状況 2017.4.19
金出地ダムの試験湛水状況 2017.5.11
金出地ダムの試験湛水状況 2018.3.22
金出地ダムの試験湛水状況 2018.3.29
祝湛水 金出地ダム
金出地ダム、試験湛水終わりと思いきや
洪水期を過ぎて試験湛水の最低水位となった様子を見てきました。
川の防災情報の数値で厳密に言うと11/19の15時にちょうど123.5m
でこれを撮った20日の8時だと123.52mとなります。2cmは目では
見えないのでご容赦を。
定点観測、県道から見下ろし。


天端に行くと逆光ですがご容赦を。

123.52mですが2cmはさすがに判りません。

なぜか常用洪水吐きに4羽とまってました。

堤体下流面、右岸側から。

上流面。

123.5mってのは計画堆砂位でもあるのでここまで砂で埋まっても
設計上のダムの機能は発揮出来るという事でもあります。
まあそう簡単に埋まらないと思いますが。

上流側どの辺まで浸かってるのか見たかったのですが道が通行止め
なので残念ながら見られませんでした。

紅葉、色付いてきれいですね。

左岸側から。普段浸かってる高さが判りますでしょうか。

たぶんこれで試験湛水自体は終わりでしょうか。自然に溜まるまで
暫くかかると思われますのでついでがありましたらお立ち寄り下さいませ。
金出地ダムの試験湛水状況
金出地ダムの試験湛水状況 2017春
金出地ダムの試験湛水状況 2017.4.19
金出地ダムの試験湛水状況 2017.5.11
金出地ダムの試験湛水状況 2018.3.22
金出地ダムの試験湛水状況 2018.3.29
祝湛水 金出地ダム
金出地ダム、試験湛水終わりと思いきや
洪水期を過ぎて試験湛水の最低水位となった様子を見てきました。
川の防災情報の数値で厳密に言うと11/19の15時にちょうど123.5m
でこれを撮った20日の8時だと123.52mとなります。2cmは目では
見えないのでご容赦を。
定点観測、県道から見下ろし。


天端に行くと逆光ですがご容赦を。

123.52mですが2cmはさすがに判りません。

なぜか常用洪水吐きに4羽とまってました。

堤体下流面、右岸側から。

上流面。

123.5mってのは計画堆砂位でもあるのでここまで砂で埋まっても
設計上のダムの機能は発揮出来るという事でもあります。
まあそう簡単に埋まらないと思いますが。

上流側どの辺まで浸かってるのか見たかったのですが道が通行止め
なので残念ながら見られませんでした。

紅葉、色付いてきれいですね。

左岸側から。普段浸かってる高さが判りますでしょうか。

たぶんこれで試験湛水自体は終わりでしょうか。自然に溜まるまで
暫くかかると思われますのでついでがありましたらお立ち寄り下さいませ。