廃止になった尾鷲三田火力発電所

2018.12.22 撮影

熊野古道センターに行くにあたって尾鷲と言えば三田発電所、見学出来
ないかなと調べてたらなんと12/19付けで廃止になったという情報が。

IMG_1947_20181231215752b25.jpg

残念ですが重油火力はさすがに厳しいんでしょうね。跡地については
バイオマス系で地元と協議中だとか。既に火は消えて久しいようですが
この姿が見られる時間は短いようです。たくさんの方が記憶だけでなく
記録に残して下さる事を祈りまして。

名塩ダム

2018.12.7 見学

実は先日西宮市水道局主催の丸山ダム、浄水場の見学会に参加したの
ですがその際管理物件に名塩ダムと言うのがあると聞きまして詳細を
聞こうと思いながら忘れてたんですがダム自体は地理院地図に載ってた
ので見てきました。直接現地までは車で行けなかったのですが手前の
グラウンド付近から歩いてやってきました。

IMG_1430_201812312034354c4.jpg

一応現役ではありますが水道用途としては常用されている雰囲気では
ありませんでした。

IMG_1433.jpg

クレストゲート装備です。

IMG_1436.jpg

取水、利水放流用らしきバルブ操作部。一応回らないようには
してありました。

IMG_1437_2018123120343717f.jpg

開放状態ですがクレストゲート。このゲートを閉じる運用をされていた
時期があったんでしょうね。

        IMG_1439.jpg

右岸側は土砂が流れ込んで自然に帰ろうとしております(笑)。

IMG_1440_20181231203438558.jpg

一応ねえ、チェーンも無く上がれるんですが階段が落ちたり手摺が
折れたりしてもおかしくない感じですので登ったかどうかはご想像に
お任せします。

IMG_1441_20181231204504f0a.jpg

かつては西宮市北部地区の水源であったんでしょうけど丸山ダムの
完成、県営水道からの供給に伴い実質水道水源としては使われて
いない様子でした。

        IMG_1451.jpg

下流側。左岸側から下りられるようになってたので後で降りてみます。

        IMG_1469_20181231204506fbb.jpg

        IMG_1473_20181231204506e06.jpg

堤高はブロック段数が見える範囲で7段くらいだったので15mは無い感じですね。

        IMG_1478.jpg

昔は管理所だったんでしょうね。一応今も入り口にあったグランドに給水
してるようです。

IMG_1479.jpg

たぶん私の知る範囲ではクレストゲート付きの物件で一番堤高の低い物件
です。

IMG_1483.jpg

IMG_1485.jpg

下流には住宅地がありますので治水能力に期待して残されているのだとは
思いますがそろそろ化粧直ししてやっても良い感じにはなってますね。

        IMG_1487.jpg

IMG_1508_20181231205514e7b.jpg

人知れず働いてるダムですが末永く働いてくれます事を祈りまして。

2020.7.28 追記)
武庫川関係で治水情報探してたらこちらの名塩ダムもゲートの改修工事を
してるらしいです。真っ最中だと見に行きにくいので出来上がった頃に
また見に行きたいと思います。

2020.11.12 追記)
名塩ダム治水活用のPDFを発見しましたのでリンク掲載。
まずかったら削除指示下さいませ。

名塩貯水池の治水活用

2021.4.14 追記)
そろそろ出来たかなあと見に行ってきましたがなんと変化無し。
改修工事はどうなったんでしょう。コロナ対応等で遅れてるのか。
千苅ダムの方が貯水池でなんか工事してるんでこっちも進んでる
のかなと思ってました。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター