新薬師発電所 杉山川取水堰堤

2019.5.19 見学

日本海発電(株) 新薬師発電所

見損ねていた杉山川の取水堰堤を見てきました。ただ手前でチェーン
張ってあるんでここでご容赦を。

IMG_4079_201905210937305d5.jpg

取水箇所も増やして出力アップしてたんですね。導水路がどうなってるのか
ますます気になります。

IMG_4080_201905210937327c5.jpg

注)どうも恐竜博物館の施設がここより奥にあるらしく入口に警備員さんが
おられました。ここを見に行きたいということでお願いしましたらバスの通る
合間に入れて頂けましたがその辺ご注意下さい。

天皇陛下在位三十年記念ダムカード集め

どうしても行動範囲が限られてしまうので頭打ち感のあったダムカード集め、
天皇陛下在位三十年記念という事で期間限定で記念カードが発行されています。

最初は一庫、次に日吉。ついでがある時でないとそれだけで行くのは勿体無い
ので様子見してるうちに天ヶ瀬で再開発分と普通のカードが欠品、木津川5連ダム、
殿、猿谷、大滝、蓮、菅沢(欠品で郵送して下さるらしい)、苫田、足羽川、真名川、
九頭竜、手取川、徳山、横山、三重用水3ダム、天ヶ瀬再訪で終了。次の休みは
車のTベルト交換で出掛けられないのでこれで終わりかなと。

ありそうな話ですが今上天皇の即位記念バージョンが出たらまた回るのか?
と少々憂鬱ではありますが。皆様も無理せずお楽しみ下さいませ。

津地発電所跡

2019.5.11 撮影

津地発電所跡

日野方面に行く度何度か探してるんですが見付からない物件。
上のリンク画像と比べてみて下さい。県のページなんでリンクしても
大丈夫かなと。

IMG_3741_20190511221727d60.jpg

多分同じ場所かな、という事で残念ながら痕跡は無くなりつつあります。
ただ多分ここだろうと辿り着いた転用されたんだろうなと思われるものは
現存してますので興味がある方は探してみて下さいませ。

黒坂発電所の取水探し 完結編

2019.5.11 見学

黒坂発電所の取水探し
大宮ダム直下の沈砂池
黒坂発電所の取水群
大宮ダム
中国電力 黒坂発電所
鵜の池

黒坂発電所関係、やっと完結です。この辺だろうと行っても判らず
2往復目で発見。

IMG_3750_201905112149352ac.jpg

このようなご尊顔。取水して無いじゃんと思ったんですが答えは
次の画像にありました。

IMG_3759.jpg

農繁期は取水しない模様。秋に行くと満タンの貯水池(笑)を目撃出来るかも。

        IMG_3763.jpg

降り口が判り難いですが見付けたら楽勝です。でも遊歩道ではないので
いろいろ自制して下さいませ。

拾石発電所遺構

2019.4.18 見学

鳥取県の殿ダムに拾石発電所ってのがあったって聞いて何度か
うろついてたんですが情報不足で場所を特定出来てなかったのですが
地理院地図の航空写真からここだよなとやって参りました殿ダム大橋。

IMG_3293_20190506214424500.jpg

ありましたありましたあんまりあっさりあって驚いたほど。

IMG_3296.jpg

上部水槽に当たる部分が現存。

IMG_3299.jpg

判り難いですが水圧鉄管のサドルが並んで残ってました。ちょっと急角度
でしたので下降はしていません。

        IMG_3307.jpg

鉄管呑口辺りから上流向き。左と言うか山側に余水吐きがあったよう
ですがはっきりと特定出来ていません。

IMG_3313_20190506214426999.jpg

鉄管呑口辺りを。鉄物は残ってないですね。

        IMG_3315.jpg

水路跡はそれ程べったり辿らなかったのですが上流の親水公園の山側に
判り易く残ってましたね。登っては無いですが。

IMG_3320_20190506215433a6d.jpg

で、たぶんこれが取水。ただ今一確信が持てないんですよ。

IMG_3322.jpg

上流側から迂回して歩いて参りました丁度堰堤横くらい。道になってますが
暗渠となった水路があるものと思われます。

IMG_3330_20190506215434d77.jpg

ただ道の縁石が災いして泥の海になっております。長靴履いて行かな
かったのではまって靴下無しで帰る羽目に。

IMG_3334_20190506215435f26.jpg

沈砂らしき場所。

IMG_3335_20190506215435f20.jpg

排砂ゲートらしきものが残ってるようです。跨いでるのは道なのか沢水の
処理なのか判然としませんでした。

IMG_3339.jpg

スペック的なものが見付けられなかったのであれですが楽しくお散歩
出来ました。

観眺台からの眺め 2019.4

2019.4.25 見学

川上ダム建設予定地
川上ダム建設予定地見学
川上ダムの本体工事が始まるようです。

観眺台(みてチョ-だい)ってのは川上ダム工事現場に設けられた
展望台で御座います。

IMG_3558.jpg

2月に現場見学に行った際にはまだまだ土に埋まってた川底に当たる
部分の掘削が行われておりました。

IMG_3560.jpg

IMG_3561.jpg

平日開放。この10連休にも指定日に開放されるそうですので日程が
合いそうでしたらぜひお出掛けくださいませ。

IMG_3595.jpg
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター