設楽ダム建設現場

2019.7.27 見学

大島ダムで貰った周辺のダムカード案内に設楽ダムが載ってたので
予定外でしたが奥三河総合センターにカードを貰いに行きまして。
そこでお姉さんにお聞きすると現場付近道はまだ通れるとの事で
行ってみました。

うなぎやさんの角を曲がってどんどん下って線路跡(?)の道に下りて
きました。

IMG_5467.jpg

付替え道路やら見所は一杯なんですがガードマンさんが誘導して下さる
のと雨で車から降りずにパチリ。仮排水路呑み口側。

IMG_5469_2019072812391203d.jpg

さらに横着吐き口側。土曜で工事してたので日曜の休工日が狙い目ですね。

IMG_5471_20190728123913efd.jpg

そのまま廃線跡を清崎まで下って電車気分。ちなみに奥三河総合センター
にはこんな車両も保存されていたりします。

IMG_5466.jpg

現場見学ツアーとか一杯企画されてるようなので探してみて下さいませ。
来年かな、現場の展望台も設置されるらしいですのでその際にはまた見に
行きたいものです。

新豊根ダムに行ってきました。

2019.7.27 見学

今年の森湖唯一出掛けたのが新豊根ダム。判ってはいたのですが
台風によるイベント中止が残念。朝は結構降ってたので台風じゃ
なくても困ったかもしれませんが。

IMG_5432.jpg

外に出る度カメラびしゃびしゃで。

IMG_5437.jpg

天端は普段も通行止めなのかな、聞くの忘れてました。

IMG_5440_20190728073549aea.jpg

抜水放流見たかったな(笑)。

        IMG_5442.jpg

雨でどうもならんわで途中にあった豊川用水関係も省略しましたので
またいつの日かリベンジをしたいものです。

IMG_5460.jpg

今年は中止らしいので来年以降にまたお邪魔したいものです。

小ネタ。
佐久間電力館で昨日27日から水窪ダムカードを配布してました。
コレクターの皆様またお出掛け下さいませ。

移動式オービスをはじめて見ました。

記事がご無沙汰で御座いますがなんとなくサボってるだけなので
ご容赦下さいませ。そのうち書きますので。

今朝通勤路で移動型オービスってのをはじめて見ました。12、3キロ
位のオーバーでしたが前後の車とほぼ同じくらいだったのでそのまま
行きましたが光ったようには感じなかったので大丈夫かなと思いつつ
ガクブルで御座います。路肩に三脚に載った白い箱(本体)を置いて
枝道の奥にバンタイプのPCを停めてました。

固定型のオービスは赤切符くらいしか光らないって噂ですが
移動型は15キロ程度でも光ったという噂が。サイン会会場を
用意しなくて良くなるので今後はこのタイプの取締りが増える
かも知れませんね。ちなみに兵庫県三田署管内です。

夜中なんかもやってるって噂もあるのでいよいよ気をつけなければ。
目指せゴールド免許(笑)。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター