鮎返堰堤を見に行く
2015.10.31 & 2019.12.19 見学
金出地ダムの上流側へと続く周回道路が完成したと聞きまして
ウォーキングイベントはさぼって車で行ってきました。
2015年に湛水前の湖底を歩くイベントがあってその際に撮影した鮎返堰堤。


年末にやって参りました上流部の親水公園。

道があるんで歩いてみようと思ったのがきっかけだったんですけど
流塵がたまってる場所もありまして。

この日はオリフィスから穏やかに流れる程度の水位。溜り水が見える
あたりでは地面がぬかるみ気味です。

道の切れるあたり。まあ水位が下がればもうちょっと歩けるとは思いますが
普段水の中なので状態は良くないでしょう。

で、鮎返堰堤。浸かってますね。


周回道路の鮎返橋付近から見た鮎返堰堤。見えるかなあ。

今のところ歩いて見に行けましたが今後の流況による浸食で道は無くなり
そうなので無理に進まないようお願いします。行っておいてこう言うのも
あれですがダム湖内を歩いている事をお忘れなく。
金出地ダムの上流側へと続く周回道路が完成したと聞きまして
ウォーキングイベントはさぼって車で行ってきました。
2015年に湛水前の湖底を歩くイベントがあってその際に撮影した鮎返堰堤。


年末にやって参りました上流部の親水公園。

道があるんで歩いてみようと思ったのがきっかけだったんですけど
流塵がたまってる場所もありまして。

この日はオリフィスから穏やかに流れる程度の水位。溜り水が見える
あたりでは地面がぬかるみ気味です。

道の切れるあたり。まあ水位が下がればもうちょっと歩けるとは思いますが
普段水の中なので状態は良くないでしょう。

で、鮎返堰堤。浸かってますね。


周回道路の鮎返橋付近から見た鮎返堰堤。見えるかなあ。

今のところ歩いて見に行けましたが今後の流況による浸食で道は無くなり
そうなので無理に進まないようお願いします。行っておいてこう言うのも
あれですがダム湖内を歩いている事をお忘れなく。