R368 仁柿峠バイパス

2020.6.21 見学

三重県南部からの帰りに通りがちな酷道R368、仁柿峠にバイパス道路が
建設中との事で立梅井堰に行くついでに立ち寄り。美杉から峠を過ぎてすぐ。

IMG_7564.jpg

オーバーパスする現道から。

        IMG_7566.jpg

飯南方向は切端(って言うのか?)が見えてます。

        IMG_7567.jpg

飯南側からバイパスを望む。航空写真で見ると結構先があるんですが
歩いて行くには時間が無かったので省略。

IMG_7572_20200621222514c79.jpg

wikipediaで見たら2020年時点で2031年完工予定だそうです。
道のりは厳しそうですが。でも出来たら楽になるよなあ。

熊川発電所の変化点 続々編

2020.5.2 見学

熊川発電所の変化点 続編

見に行こう見に行こうと思いながら先送りになってた河内川ダム。
熊川発電所への導水路はすでに完成しております。

IMG_7309.jpg

IMG_7310.jpg

ダム天端から。

IMG_7318.jpg

IMG_7329.jpg

IMG_7331_202006181039311fa.jpg

移設されたのか、水利看板には期限令和20年3月31日の表示。
導水路の合流点もゆっくり見たかったのですがちょうど工事中で交互通行
してたのでまた後日にでも見に行きたいと思います。

IMG_7353.jpg

稼働中の熊川発電所。

IMG_7371_20200618104445ea5.jpg

放流口からの水の流れが見えるでしょうか。

IMG_7373_202006181044464f8.jpg

個人的にはせっかくの有効落差が勿体無いので再開発してほしかったな
とは思いますが永らえた命末長く働いて頂きたいものです。

安威川ダム建設現場 2020.5

2020.5.22 見学

安威川ダム建設予定地
安威川ダム建設予定地再訪
安威川ダム建設現場見学会
安威川ダム建設現場近況
安威川フェスティバル2016
安威川ダム建設現場 2017.2
安威川ダム建設現場 2017.7
安威川ダム建設現場 2017.10
安威川ダム建設現場 2017.12
安威川ダム建設現場 2018.3
安威川ダム建設現場 2018.7
安威川ダム建設現場 2019.12
安威川ダム建設現場 2020.3

ちょっと期間が短かったのですが気になってたのでやって参りました。

IMG_7405.jpg

IMG_7406.jpg

コアの部分が広がってますが思ってたよりは進んでない様子。
とにかく慎重な作業をされてる模様。

IMG_7421_202006181014514ef.jpg

奥側、左岸側の岩盤に足場を積んでたので本格的な積み上げの
準備だったのかと思っておりました。

IMG_7441_20200618101452687.jpg

帰りしないつもの橋の上から。

IMG_7447_20200618101453ebb.jpg

今までコンクリートダムの現場しか見てこなかったので作り方も
勉強になります。

IMG_7448_20200618101453edd.jpg

また近いうちに見に行こうと思います。

車ネタ 2020.6

マーク2のお話。春先から後ろの方でコロコロうるさくなってきたなと
思っていたら急に乗り心地が悪くなりまして。どうも
ショックアブソーバーが抜けた状態らしい。4本交換の見積もりを
もらったら\13万ほど。8月車検なのでこのまま乗るか思案中。
でも車検の予約はしてあるという(笑)。

3週間ほど前出勤時急にエンジンの吹けが悪くなりましてプラグ替えて
治ったら良いなと思ってたのですが直らずくすぶってた4番の
イグニッションコイルが悪いんだろうと値段調べてたら純正品で1本
1万円以上、社外品も調べてたらamazonで1本\1500-ってのを見付けて
6本替えても純正1本分以下だと6本購入。万が一外れが混ざってたらっ
てのもあったんですが。無事直ったんですが先入観ってすごいもので
2週間経ってるのに心配で心配で(笑)。

26万km超えてるんでほんとに何が壊れてもおかしくないんですが
消耗品の値段考えるともう2年程は乗りたいしお金は掛けたくないしで。
オルタネーターのブラシは替えてありますがクラッチもホイールベアリングも
そろそろ怪しいし。エアコンが壊れてないのでその点は有難いんですが。

自分ちのインフラ整備

インフラと書くと大げさですが携帯電話替えた話とネット回線を
変えた話。

携帯電話、長らく(20年経ってたそうです)AUを使っててここ8年程は
3Gスマホを電話用途のみで使ってたのですが3G回線が2年ちょっとで
終わるとの事で今時流行りの格安電話に挑戦。回線速度は遅いが
一応ネットにもつながるようになるし、とロケットモバイルの神プランの
ドコモ回線で契約。本体はamazonでUMIDIGIってところのPOWERって
機種を購入。ネット回線が200kbpsなので遅い、地図やyoutubeは
無理ですね、でも今まで何も見られなかった事を考えると便利に
なりました。出先でメールの確認ができるようになりましたし。

ネット回線、6年程かな、yahooのADSL回線を使ってたのですが
ADSL廃止になるっていうので仕方なくsoftbank光に変更。
ベストエフォート12Mbpsから1Gbpsなので早くはなりましたが
月額\1900-が約\5000-なのでかなりの負担増となりました。
この光も2年過ぎるとさらに値上がりするんで次の乗り換えも
考えておかないといけないし面倒な話です。一部自治体では
実行されてるみたいですが自治体がインフラとして全戸整備
してくれたら良いのにな、と思ったり。

南川砂防ダム再訪

2020.5.2 見学

南川砂防ダム

以前掲載した記事にコメントを頂いたので通り掛けに寄ってみましたが
特に様子は変わりなく。

IMG_7397.jpg

帰ってからググってましたらどうもこちらに小水力発電設備を設置する計画が
進行中のようで。youtubeに実験動画とpdfで計画案が転がってました。
小水力なら十分いけそうな水量があるように思います。堆砂もそれほど
進んでる様子も無さそう。ただこのタイプの発電所の場合実際どれくらいの
時間稼働出来るかが問題で。理由は不明ですが日中止まってる設備も
見かけるので。

ちなみに画像で記録出来てませんが南川第一堰堤が正式名称みたいです。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター