別府発電所資料館

2020.11.17 見学

リニューアルなった別府電化農業協同組合発電所
別府電化農業協同組合発電所再訪
別府電化農業協同組合発電所

美歎水源地を見に行くならとちょいと寄り道してみましたらビックサプライズ。

IMG_8394_20201119105720d0b.jpg

IMG_8396_20201119105721c29.jpg

なんと資料館が出来てました。2018.8って書いてあるんで私がさぼってる
間に出来てたんですね。

        IMG_8397_20201119105721969.jpg

まさかの発電機、水車、操作盤などそのまま保存されています。煙突は
残せないながら切り取った跡も生々しく。

IMG_8398_20201119105722aaa.jpg

見学会等があればオープンして頂けるんだと思うのですがせっかくの資料
事前告知で見学出来る日があれば良いなあと。

        IMG_8400_20201119105722655.jpg

IMG_8414_20201119105723d2f.jpg

既に実績はありますが一時の小水力ブームに終らず末長く続くと良いなと
思います。

冠山林道

2020.10.15 通行

長らく行きたいながら行かずにいた冠山林道にやって参りました。
福井県側冠山道路トンネル工事現場の先、冬季通行止めになるところ。

IMG_8146_20201112091311aa8.jpg

平日の15時頃だったので登山客も少なくてほぼ離合無しに上ってます。
実際は日本海が見えたんですが画像にすると判りませんね。

IMG_8152.jpg

峠のてっぺん。各町が自己主張してらっしゃいます。

IMG_8157.jpg

せっかくなので記念写真。

IMG_8160.jpg

道の無いところにいます(笑)。

IMG_8161_20201112091314cf7.jpg

下りきってR417の切れ目、岐阜県側の工事現場。看板は逆向いてる
みたいです。
下ってきて川が見えた時点で林道は終わってたらしい。川沿いは
徳山ダムの管理道扱いだそうです。知らなかったので林道終点の
写真撮ってなかった。

IMG_8166.jpg

徳山ダム寄って横山ダムも寄ったんですが今気が付いた右岸側の
クレストゲート全開してる。。。天端は左岸側ゲートまでも行ってないという。

IMG_8208_20201112092016bce.jpg

R157も行ったしこっちも行ったんで今度は開通なったR416かな。

知明湖をお散歩

2020.10.21 見学

猪名川発電所の遺構第2弾

知明湖、って聞いてどこかわかる人はすごいです。一庫ダムのダム湖です。
15日朝通りがかった際に水位が低いなあと思いながら通り過ぎたんですが
そこからは少し上がりましたが制限水位よりは3m近く下がってる状態。

IMG_8212_20201101094412898.jpg

やっぱり水際は崩れてるんで行っても降りられそうになかったので
控えました。こっちから見た方が分かりやすいし。

IMG_8215_202011010944136e4.jpg

うち近辺では今年は台風少なかったので安心ではありましたが水不足が
気になったりしております。

2020.12.9 追記)
一庫ダムのプライベートダムカードがバージョンアップしたとの情報を
頂きまして出掛けて参りましたらえらく水位が低くて130m切り。という事で
こんな風です。

IMG_9185_20201209160535064.jpg

まだ下がるかなあ、今回は行かなかったんですが上流側のトンネルも
近いうちに見に行こうと思います。

2021.2.20 追記)
1/20頃E.L.123m台で今季最低水位だったようですがそのタイミングで
行き損ねたので。1/11の様子。125m切ってたと思います。

IMG_9451_2021022012030548a.jpg

貯水率は低いままですが一雨ごとに上がってきてるんで水不足は
何とかなるのかな。大雨も困りますが適度に降らないとそれも困りますね。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター