深田公園の地下ダム

2023.1.5 見学

兵庫県三田市の深田公園に地下ダムがある、という話は
だいぶ前に聞いてたんですが一応見に行ったものの
どこの事やら解らず放置してたのですが最近ググったら
案内板があるらしいのと大体の場所が分かったので
見に行ってきました。

公園内の人と自然の博物館の池のようなものの横に
水路の終端。ここからは暗渠というか地下水路で
どこかへ流れ込んでる模様。多分下流向きに深田池という
ため池があるので多分そこに流れ込んでるんじゃないかと。

IMG_3952_2023010720003835b.jpg

ビオトープ、というんでしょうか。

IMG_3953.jpg

公園自体はこんな感じです。この地下にダムがあると言われても
へえ~って感じではあります。

IMG_3955_20230107200039a24.jpg

こんな感じで水路の案内。

IMG_3963.jpg

案内看板のあるあたり。赤っぽいのは鉄分が含まれてる為だそうです。

IMG_3965_2023010720004356c.jpg

案内板。木陰で真ん中が暗くてごめんなさい。2面(と言うのか?)が
堤体らしい。なかなか興味深い。

IMG_3966_20230107200044d1f.jpg

真ん中あたりが水がきれいで湧き出してるみたい。地下式の
導水路も設計されて施工されてるんでしょうね。

IMG_3969.jpg

結構気になってたのですっきり。地下なのでさすがに湛水面を
見る事は出来ませんが施工過程が見られたら楽しかっただろうなと。

武田尾より武庫川沿いに歩く

2022.12.30 散策

武田尾駅から下っていくと有名な廃線跡ハイキングコースですが
上流向きはどうなってるの、と前から気になってたので歩いてみました。
こちらも廃線跡、トンネル転用して温泉の入り口になってます。

IMG_3875_20230101162743896.jpg

途中で左折、温泉へ。直進は塞いでありますが大型車が来た場合の
進入路になってるらしい。

IMG_3876.jpg

googleの航空写真見たらプール跡ってあったんですがこんなの。
本当にプールがあった、というかあるというか。

IMG_3879.jpg

さらに進むと川側に擁壁。写真に撮り難かったので省略しますが
先程のトンネルの出口が下にありました。

IMG_3881.jpg

対岸には橋台が見えてます。旧線はここで対岸に渡って
武庫川上流浄化センター辺りで戻ってきます。

IMG_3884_202301011627473fe.jpg

大体こんな感じの道。舗装はされてませんが道なんだろうなという感じ。

IMG_3888_20230101162748697.jpg

駅近くも含め複数個所でこのタイプの電柱がありました。

        IMG_3890_20230101164008e00.jpg

現行線の擁壁。先程の道を含め草刈りされてるんで整備されてるん
でしょうね。

IMG_3891_2023010116400930a.jpg

擁壁を過ぎるとこの様子。まあここが一番ひどかった。

IMG_3898_20230101164010f2d.jpg

画像は載せませんが物置の廃墟があってその先に三角表示板。
道の土砂が流れて狭くなってました。わざわざ置くという事は
誰かがここを通ってるって事でしょうか。

IMG_3900.jpg

奥の方、竹藪に挟まれた道がどこかで見た廃線跡の写真みたい
だなと思いつつ。

IMG_3902_20230101164013c9d.jpg

さらに進むと突然のガードレール。

IMG_3905_20230101164014e23.jpg

道は無いよとどなたかが教えて下さってます。

IMG_3906.jpg

一応けもの道は続いてましたが無理して行かなくても良いよな、と撤退。
反対側からは行けるかな、またチャレンジしてみます。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター