深田公園の地下ダム
2023.1.5 見学
兵庫県三田市の深田公園に地下ダムがある、という話は
だいぶ前に聞いてたんですが一応見に行ったものの
どこの事やら解らず放置してたのですが最近ググったら
案内板があるらしいのと大体の場所が分かったので
見に行ってきました。
公園内の人と自然の博物館の池のようなものの横に
水路の終端。ここからは暗渠というか地下水路で
どこかへ流れ込んでる模様。多分下流向きに深田池という
ため池があるので多分そこに流れ込んでるんじゃないかと。

ビオトープ、というんでしょうか。

公園自体はこんな感じです。この地下にダムがあると言われても
へえ~って感じではあります。

こんな感じで水路の案内。

案内看板のあるあたり。赤っぽいのは鉄分が含まれてる為だそうです。

案内板。木陰で真ん中が暗くてごめんなさい。2面(と言うのか?)が
堤体らしい。なかなか興味深い。

真ん中あたりが水がきれいで湧き出してるみたい。地下式の
導水路も設計されて施工されてるんでしょうね。

結構気になってたのですっきり。地下なのでさすがに湛水面を
見る事は出来ませんが施工過程が見られたら楽しかっただろうなと。
兵庫県三田市の深田公園に地下ダムがある、という話は
だいぶ前に聞いてたんですが一応見に行ったものの
どこの事やら解らず放置してたのですが最近ググったら
案内板があるらしいのと大体の場所が分かったので
見に行ってきました。
公園内の人と自然の博物館の池のようなものの横に
水路の終端。ここからは暗渠というか地下水路で
どこかへ流れ込んでる模様。多分下流向きに深田池という
ため池があるので多分そこに流れ込んでるんじゃないかと。

ビオトープ、というんでしょうか。

公園自体はこんな感じです。この地下にダムがあると言われても
へえ~って感じではあります。

こんな感じで水路の案内。

案内看板のあるあたり。赤っぽいのは鉄分が含まれてる為だそうです。

案内板。木陰で真ん中が暗くてごめんなさい。2面(と言うのか?)が
堤体らしい。なかなか興味深い。

真ん中あたりが水がきれいで湧き出してるみたい。地下式の
導水路も設計されて施工されてるんでしょうね。

結構気になってたのですっきり。地下なのでさすがに湛水面を
見る事は出来ませんが施工過程が見られたら楽しかっただろうなと。