備中湖にある取水設備

2023.10.28 見学

何となくYoutubeで見た備中湖にある取水設備が気になりまして
見てきました。動画見たのは結構前なのでアドレスは不明。
まあググってみて下さい。

IMG_9369_20231102115701ece.jpg

水位的にはこのくらい。

IMG_9367.jpg

なんかの時に使う目的で旧成羽川発電所の導水路を再利用した施設、
と言うのは見た記憶があるのですが具体的に何用だったのかは忘れて
しまいまして。クレストゲートくらいの水位からバイパスって何用だったのか
結構気になります。

中国電力 帝釈川発電所 福桝川取水堰堤

2023.10.28 見学

中国電力 帝釈川発電所

前回記事にコメントを頂き行こう行こうと思いつつ季節は秋。

IMG_9240_20231102111826d48.jpg

歩いてる分には気付いてませんでしたが画像にすると暗く見えますね。

IMG_9241_20231102111828dc1.jpg

堰堤自体は通行不可。下流側にも道は無いので画像も無しです。
渡った先にはどうやら巡視路が続いてるようでしたが。

IMG_9244.jpg

堰堤自体は思ってたより新しい雰囲気。再開発の際に手入れされた
のでしょうか。

IMG_9250_20231102111831200.jpg

        IMG_9251_202311021118332c5.jpg

対岸側に簡易モノレールが見えましたので左岸側からのアクセス方法も
ありそうです。歩いて行けるかどうかは別ですが。

IMG_9253_20231102111835a63.jpg

途中の画像は載せてませんがこの道でいいの、と躊躇する事
間違いなしです。普通車ではお勧めしません。私のはほぼラリーカー
扱いなので行きましたが(笑)。

コメント頂きましたNONE様、ありがとうございました。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター