台風16号足摺岬沖で
台風16号が近畿にも接近してきていますが川の防災情報を見ていて凄いなあと
思ったダムを2件。
宮崎県の松尾ダム。過去の洪水調節情報は知らないのですが気になるのは
空白の午前3時。流入がどれだけあったんだろう。結構古いダムらしいので
えらい事になってそう。

高知県の坂本ダム。計画高水量が950m3/sらしいのでまだそこまで行って
ませんが驚くべき立ち上がりの早さ。

九州、四国とも危ない所がかなりあるようです。洪水被害にあわないよう
不要不急の外出は控えませう。そして今後は近畿特に紀伊半島、東海
地方に来そうですので十分にご注意を。
2016.9.21 追記)
台風は温帯低気圧となり太平洋に去りましたがその後の各ダム。
クレストゲートを操っての放流、忠実に流入量に比例しています。
この操作をするのは大変なんだろうな、と。

坂本ダム。ゲートレスならではの曲線です。人の手を煩わせないゲートレス
ですが基本設計が出来ていてこそのこの曲線です。

各地で洪水被害が出ているようです。まだもう少し台風の恐れもありますので
皆様も準備は怠り無くどうぞ。
思ったダムを2件。
宮崎県の松尾ダム。過去の洪水調節情報は知らないのですが気になるのは
空白の午前3時。流入がどれだけあったんだろう。結構古いダムらしいので
えらい事になってそう。

高知県の坂本ダム。計画高水量が950m3/sらしいのでまだそこまで行って
ませんが驚くべき立ち上がりの早さ。

九州、四国とも危ない所がかなりあるようです。洪水被害にあわないよう
不要不急の外出は控えませう。そして今後は近畿特に紀伊半島、東海
地方に来そうですので十分にご注意を。
2016.9.21 追記)
台風は温帯低気圧となり太平洋に去りましたがその後の各ダム。
クレストゲートを操っての放流、忠実に流入量に比例しています。
この操作をするのは大変なんだろうな、と。

坂本ダム。ゲートレスならではの曲線です。人の手を煩わせないゲートレス
ですが基本設計が出来ていてこそのこの曲線です。

各地で洪水被害が出ているようです。まだもう少し台風の恐れもありますので
皆様も準備は怠り無くどうぞ。