金沢市企業局新辰巳発電所と上寺津ダム

2016.7.30 見学

全国でも珍しい市営で発電事業をされている金沢市企業局。
水道はどこでもやってるんですがガス事業までやってるそうで。

建築工事中はダムカード乱発で話題になった辰巳ダムの入口に
新辰巳発電所の上部水槽があります。

IMG_3083.jpg

IMG_3085_20161024104027b96.jpg

なんか軍艦の艦橋みたいで格好いいですよね。

IMG_3086.jpg

道路を跨いだ先には水圧鉄管。ここで気が付いて割と興奮気味。

IMG_3087_20161024104029751.jpg

IMG_3090_20161024104030390.jpg

横に看板がありました先の辰巳発電所。どうも上の画像の空間は旧の
上部水槽みたいです。

IMG_3094_20161024104030181.jpg

市営発電事業に関する看板もあり、古い水車が転がってたりします。

IMG_3098_201610241102330c6.jpg

立派な水圧鉄管。

IMG_3103.jpg

くりっと曲がって

IMG_3106_201610241102346fd.jpg

ずど~んと下ります。

IMG_3108_20161024110235598.jpg

モアレが出てますが実際は白い建屋です。右上方向、下流向きに
放流口があるようです。もっと接近出来たかもしれないのですが途中から
階段っぽかったので膝の為に(ええ、言い訳です)止めておきます。

IMG_3112.jpg

辰巳ダムへの道の際にこんな鉄管。どうも余水路らしいんですが途中で
途切れてるみたいでその先どうなってるのかちょっと疑問だったりします。

IMG_3178_201610241102374a5.jpg

上部水槽から遡るべく走り出したところに怪しい穴。しかもレンガ造りですよ。

        IMG_3182_20161024111059bb8.jpg

いやあデジカメって凄いですね。多分旧発電所からの流用でしょうけど
位置的に今は余水関係の設備かなと想像。

IMG_3185.jpg

道沿いに暗渠らしい水路を追いながらやってきました上寺津ダム。

IMG_3195_20161024111100aaf.jpg

上寺津発電所への分岐の先は通行止め。昨日今日閉まった感じでは
ないのでこの奥にある犀川ダムへ行ける日はいつになるやら。

IMG_3200_20161024111101166.jpg

歩いて接近出来そうも無いので上から少しでもよく見える場所を探してうろうろ。

IMG_3224_2016102411110261e.jpg

右下にダム、左上に多分管理所。その間に階段っぽい歩道があるんですよ。
あれしかアクセス方法無いんでしょうか。それはそれでおそろしや。

IMG_3226.jpg

犀川ダムに行けなかったのが結構残念でしたがなかなか興味深い新辰巳
発電所でした。

追記)
知らなかったんですが辰巳、犀川、内川ダムでダムカードが配布開始
されたんだそうで。犀川ダムは行けないんで辰巳ダムに行った画像を
提示しないといけないそうです。どこも熱心ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター